事務所の千島桜が満開になった。
後ろのピンクの花はサクランボの花。
2020年5月8日金曜日
2020年4月15日水曜日
終活に思う
つい最近知り合いの方の遺影を作って欲しいと頼まれた。
最近ちょくちょく耳にする「終活」、人は必ずいつかは死ぬのだから、その時に備えておくのは良いと思う。そんな中で遺影用の写真を自分で準備しておくのは個人的にはお薦めである。
突然亡くなった時に、いろいろごたごたしている中遺影に使う写真を探すのも結構大変だ。本人的には「我関せず~」ではあるのだが・・・
なので「遺影はこの写真を!」と前もって指定しておけば非常に手間が省けるし、本人が気に入っている写真を使ってもらえば言う事無しであろう。
お薦めは定期的に写真を撮って更新しながら用意をしておく。好きな背景の所に行って毎年撮り直すと良いのではないだろうか。遺影に使わなくても日記みたいに毎年の変化の記録としても残るし、家族で一緒に行って恒例行事の一貫として撮るのも良いだろう。
いつかは訪れる時の為に準備を始めてはいかがだろうか。
K.O氏のご冥福を祈る。
最近ちょくちょく耳にする「終活」、人は必ずいつかは死ぬのだから、その時に備えておくのは良いと思う。そんな中で遺影用の写真を自分で準備しておくのは個人的にはお薦めである。
突然亡くなった時に、いろいろごたごたしている中遺影に使う写真を探すのも結構大変だ。本人的には「我関せず~」ではあるのだが・・・
なので「遺影はこの写真を!」と前もって指定しておけば非常に手間が省けるし、本人が気に入っている写真を使ってもらえば言う事無しであろう。
お薦めは定期的に写真を撮って更新しながら用意をしておく。好きな背景の所に行って毎年撮り直すと良いのではないだろうか。遺影に使わなくても日記みたいに毎年の変化の記録としても残るし、家族で一緒に行って恒例行事の一貫として撮るのも良いだろう。
いつかは訪れる時の為に準備を始めてはいかがだろうか。
K.O氏のご冥福を祈る。
2020年4月1日水曜日
2020年3月25日水曜日
テンちゃんも来ている
昔は野鳥のエサ用として出していた脂身を食べに来ていたが、ここ数年は脂身の価格高騰で脂身の提供は断念していた。最近はカリカリ(猫飯)をゴジュウカラやアカゲラが食べる事が判明しヒマワリの種とは別にベランダにカリカリを出して野鳥観察を楽しんでいたら、夜にカリカリを食べにエゾクロテンが来るようになった。今では毎晩の様にやってくる。
離れた所から近付いて来る様子を映すのに、来そうな時間を見計らってカメラの前で来るのを今か今かと待機すること1時間半、やっとテクテクと歩いて来るエゾクロテンの撮影に成功した。これを撮るまでに何回失敗したことか。1~2時間待機しても現れず諦めてカメラの前を離れるといつの間にかカリカリを食べているテンちゃんに何度出くわした事か。息を潜めて1~2時間待機するも結構しんどい。
カメラが動画撮影専用のカメラではなく静止画用のデジカメの動画撮影機能を使っての撮影なのと、ガラス戸越しの撮影なので、いまいちシャープさに欠ける上に、丁度良い所に点状の小さなゴミが残っていたのが悲しい。
2020年3月16日月曜日
今朝も来ていたエゾユキウサギ
今朝もエゾユキウサギが来ていた。なかなかウサギらしい姿である。
夜にはエゾクロテンも阪本さんのカリカリを食べに毎晩の様に来るようになった。
先日はフクロウも白樺の枝に留まり「ヴぉーヴぉー」鳴いている姿(暗くてシルエットしか見れなかったが)も目撃した。
いろんなお客が来て結構楽しい我が家である。
夜にはエゾクロテンも阪本さんのカリカリを食べに毎晩の様に来るようになった。
先日はフクロウも白樺の枝に留まり「ヴぉーヴぉー」鳴いている姿(暗くてシルエットしか見れなかったが)も目撃した。
いろんなお客が来て結構楽しい我が家である。
登録:
投稿 (Atom)