2019年12月23日月曜日

災害対策一段落

 浴槽の蓋を買った。


 災害対策の一環として、浴槽に水を貯めて断水時のトイレ用の水に使う事を想定している。

 で、そのまま長期放置しておくと、埃やら虫が多く浮く状態になってしまったのでこれを防止する為に蓋を買ったのだ。

 普通の家庭では頻繁に浴槽の水を入れ替えるのだろうが、我が家はそれが無い。一人暮らし故にほぼ100%シャワーで済ませるからだ。虫や埃を気にして頻繁に入れ替えたのでは水道代がかかって仕方が無い。そこで蓋の登場と言う訳だ。

 これで長期放置しても大丈夫だな。

 まあ、これも一人暮らしで浴槽につからずにシャワーで済ませているからこそ出来る技だとは思うが・・・


 発電機、非常食、非常用飲料水、トイレ用水、カセットコンロと予備ガス缶、乾電池等と、一通りの災害対策が出来たと思う。しかし、これらも家が無事に建っていればこそではあるが・・・活躍の場がない事を祈ろう・・・

2019年12月18日水曜日

久しぶりの篆刻

 ここ数年サボっていた年賀状用の篆刻・・・今年はなんとか仕上げる事ができた。


彫り始め(石は20mm角)

完成印面

変遷/黒は仕上がり見本

 メインの印は完成。あとは「子」の篆刻だが、こちらは簡単なので1日もあれば彫り上がる。

 「子」が彫れたらあとは年賀状に押印と住所書きで投函だ。今年はなんとか年内に投函出来そうだな。

一安心一安心。

2019年12月14日土曜日

南弟子屈駅 廃止

 来年の3月にJR釧網本線の南弟子屈駅が廃止されることになったらしい。五十石駅に続くわけだ。

 これで「弟子屈」と付く駅は無くなるわけだ。ちょっと残念かな。

 ヤフオクなんかでは南弟子屈駅の有人最後の日の硬券の入場券が1,000円あたりで出品されていて、ちょっと触手が動いたりして・・・

 そもそも釧網本線自体の存続も怪しいからな。

 鉄路には厳しい時代だな。“乗り鉄” “撮り鉄” “鉄道模型”バリバリだった中学生の頃が懐かしいな。

2019年12月13日金曜日

こわ餅

 名古屋に住んでいた頃の我が家の正月と言えば「こわ餅」がメジャーだった。

 「こわ餅」は米の粒の食感が残った餅なのだけれど、この辺では知っている人がいなかった。

 名古屋を離れて35年「こわ餅」を久しぶりに食べたくなったのでネット通販で買う事にした。当然弟子屈周辺では売っていない。

 しかし!!

 しかしだ!!

 800gの商品代金1,200円に対して 送料が1,300円 と、商品より高いではないか!!

 「はぁ〜〜〜あ!!」である。

 これではポチを諦めざるおえなかった・・・

 かなしい・・・食べたかったのに・・・

2019年12月6日金曜日

好印象 道の駅「摩周温泉」

 紫蘇好きな知人にクリスマスプレゼントとして白糠の「鍛高ラムネ」を送る事にし、弟子屈では道の駅「摩周温泉」で売っているので買いに行った。

 レジの女の子に「地方発送するので賞味期限が出来るだけ長い物を」とお願いすると、嫌な顔一つせずにバックヤードに向かって行ったので「後で取りにくるから」と一旦その場を離れた。

 少したってから受け取りに行くと用意されていたが、わざわざ1本1本プチプチで包んであった!「地方発送するから」と言う私の言葉を聞いて気を利かせて包んでくれたようだ。

 なんて気の利いた対応だろうか!!

 そもそも包む必要なんかないのにわざわざ1本づつ買った10本を包んでくれるなんて!!

 道の駅「摩周温泉」好印象バリバリだ!


 ちなみに、なぜネット通販を使わなかったかというと、送料が高いから! 自分でヤマトに持ち込めばクロネコメンバー割等の割引が適用されネット通販より安く済む。しかしまあ、梱包する手間や持ち込む労力を考えるとそれほどのメリットはないかもしれない・・・


 プチプチで包まれた状態で道の駅に納品されている・・・なんて、邪推か・・・

2019年11月22日金曜日

年末年始休業の予定

年末年始休業の日程が決まりましたのでお知らせ致します。

2019年12月27日(金)仕事納め(17:00まで)
2019年12月28日(土)休業
2019年12月29日(日)休業
2019年12月30日(月)休業
2019年12月31日(火)休業:大晦日
2020年01月01日(水)休業:元日
2020年01月02日(木)休業
2020年01月03日(金)休業
2020年01月04日(土)休業
2020年01月05日(日)休業
2020年01月06日(月)仕事始め(8:45より)

年末年始休業期間中でも物件のご案内は致します。必ず事前にご予約の上お越し下さい。予約無しでお越しになった場合はご案内出来ませんので予めご了承下さい。

年末年始休業期間中の資料請求等への対応はお休みさせていただきます。e-mailでの資料請求、お問合せなどは受け付けますが、資料発送やメールへの回答等は2020年1月6日以降になりますので予めご了承下さい。

2019年11月18日月曜日

ルーメンとルクス表記について思う事+ヘッドライトレビュー的な・・・

 今回買ったヘッドランプの謳い文句が「10000lmで明るい!」なのだがこれはヘッドランプとしての機能的明るさを示すものではなく、指向性のあるライトの性能を表すには間違った表示方法ではないかと思う。

 lm(ルーメン)とは光源が全方向に出している光の総量に対してlx(ルクス)は単位面積あたりの明るさを示す。

 この事から電球など全方向に光を出して使うものはルーメンで比較をしてもいいと思うが、懐中電灯やヘッドライトのように指向性のある灯りを目的とするものをルーメンで表記するのは間違っていると思う。

 ヘッドライトの使い方は主に前方を照らす事がメインの機能であるから、照射された場所の明るさを比較出来る様にルクスで表記すべきだと思う。これなら実際に照らした時に照らした場所が明るいか暗いかを数値で比較出来ると思う。

 ただし、ルクス表記をする場合でも規格を決めておく必要があるだろう。すなわち「決められた距離離れた所での明るさを計測する」取り決めが必要だ。これはJISとかでやってもらうのが一番なのだが、まあ、業界団体で取り決めるのもいいだろう。

 マグライトの様に光を収束させたり広げたり出来る物もあるので、やはり基準としては一番収束させて一番明るい状態での比較になると思うし、謳い文句にするならやはり一番明るい数値を前面に打ち出すのは当然の事になるだろう。

 と言う事で、今回買ったヘッドライトの「10000lmで明るい!」の数字だけ見て買うと足元をすくわれる可能性が「大」であると結論する!


 で、手元にあった超安物のヘッドライトと今回買った10000lmのヘッドライトの比較実験をしてみた。本当なら違うlm表示をしているヘッドライト同士で比較するのがいいのだけれど残念ながら手元にない。しかも、手元にある超安物ヘッドライトが何lmなのかも不明なので、単純に今もっている物でのlxの比較と、10000lmが何lxの数字を示すかの実験ではある。

超安物ワンコインヘッドライト

TR33

 実験条件は以下の通りである。

●ライトから壁までの距離:10m
●超安物ヘッドライトの電源は単4アルカリ乾電池3本(たしか新品に近かったような近くなかったような)
●TR33/10000lmヘッドライト(充電式3.7V/2000mAhリチウムイオン電池2本/フル充電)
●スマホ(Android)アプリ[ Lux Meter ]で計測

【 計測結果 】

※TR33/今回新しくかった10000lmと謳われているヘッドライト。これには照射範囲をレンズで調整できる機能があり、スポットは文字通りスポットライト的で1点に明りを集中させ、ワイドは照射角度を広げて広範囲を照らす)

●超安物ライト: 0 lx(10mでは計測不能。ライトから2m70cmの所で 1 lxを表示)
●TR33:スポット照射:111 lx
●TR33:ワイド照射 :031 lx

超安物ワンコインヘッドライト/0lx

TR33/ワイド照射/31lx

TR33/スポット照射/111lx

 以上のような結果となったが、まともな比較対象がないので「だから何?」と言われそうだが、まあ、写真をみての通り超安物よりは間違いなく明るいので真っ暗な中での除雪も少しはやりやすくなることは間違いない。本当に2,680円の価値があるかどうかはなんとも言えないが、今の所個人的には満足しているので良しとしよう。


【 商品レビュー的な・・・ 】

 次はヘルメットに装着した状態での商品レビュー的な事を少し書く。書くのはマイナス点ばかりだが、もし、同じ物を買うことを考えている人がいたとしたら参考にして欲しい。

1:ゴムバンドが目一杯伸ばしても短い。長さ調整で短くすることが出来るのだから左右上共全てもう3センチ位長い方が使い勝手が良いと思う。

2:重い。バッテリーを含めた重さが 308g と結構重い。華奢な人には辛いかもしれない。超安物の 122g に比べて 2.5倍もある。

3:ライト本体とバッテリーケースを繋ぐケーブルが短い。写真を見てもわかる通りジャバラが伸びている。この為ライト本体への接続部とバッテリーケースへの接続部でケーブルが引っ張られ大きな負荷がかかっている。この状態が長く続くことによる断線が心配なのと、引っ張られたことにより隙間ができ防滴性能が維持できるのかが心配である。

伸びたケーブル

本体=ケーブル接続部

バッテリーケース=ケーブル接続部

4:バッテリーケースにあるUSB差込口の蓋の取り付けが華奢過ぎる。これは買う時の他の人のレビューにも書いてあったと思う。簡単に外れてしまう上に、接続部がちゃち過ぎてあっと言う間に千切れそうだ。雪の中で使用中に蓋が開いてコネクター内部に水が入るのは非常に困る。

USBコネクター

 今の所気が付いた点はこれ位か。あとは実際に使ってみてどうかだな。真っ暗な中の除雪は嫌だけれど早く試してはみたいとろだ。

2019年11月15日金曜日

雪だ!

 弟子屈で 初雪 だ!

 午後、弟子屈にて担当者的初雪を観測。

今朝も見事な出来映え!

 丁度ひと月まえにも投稿したけれど、今朝も見事な霜柱が我が家の畑に出来ていたので。


 道北などでは既に結構な積雪になっているが、弟子屈で今の所担当者的初雪は観測されていない。夜中の寝ている時間に降っていた可能性もあるが、まあ、担当者的初雪観測なので・・・

 さて、弟子屈の予報では今日の午後15時過ぎに雪マークになっているが、今日、初雪が観測出来るのか!?

 スタッドレスタイヤへの交換もしなくては・・・

2019年11月12日火曜日

ヘッドライトをポチした

 今まで使っていた超安物(たしか500円だったか)のヘッドライト(頭やヘルメットに被せるタイプ)が壊れたので新しく買う事にしたのだがなかなか良い物が見つからなかった。

 一番の使用目的は早朝の真っ暗な中での除雪作業用なのだが、一番欲しかった性能は“明るさ”。で、最終的には10000LMの物(2,680円)を選択。ただしレビューを見る限り10000LMの明るさはなく他社のもっと低い数値の物と比べても暗い様なレビューもあった。

 最近の商品レビューの高評価はほとんど信用できないので、私が参考にするレビューは低評価のレビュー。探してみて“明るい!”と宣伝している物のほぼ全てで「宣伝ほどの明るさは無い!」とのレビューがあった。実際にはそれほど明るくはないのだろう。なので今回のポチは高い・・・と、言ってもそれほど高額ではないけれど・・・勉強料として初めから諦めている。

 まあ、それでも今まで使っていた物よりは明るいであろうと期待している。まさか暗いなんてことは無いよな。もし暗かったらそれこそ高い勉強料になってしまうが・・・

2019年11月5日火曜日

発電機始動! その後

 やっと古ガソリン消費の為の発電機稼働が終了した。これで古いガソリンが全部消費でき、新しいガソリンを発電機本体と30L予備缶に入れる事ができた。一安心だ。

 最終的な稼働時間は 3日と13時間20分

 災害時にはそこそこ切り抜けるだけの時間稼働出来る事が確認された。

 今回の燃料量は本体に約12.7Lと予備缶に30L+ポリタンクに少々とおおよそ44L。なにかあった時に確実の確保出来るのは発電機本体内と予備缶30Lだけだが、あとは作業用にある予備缶(20L缶)や冬なら除雪機、夏ならバイクの燃料タンクから吸い上げれば+αが確保できるので稼働時間はもう少し延ばす事ができるであろう。

 現状での緊急時の稼働時間は3日半と考えればよさそうだ。

 今の悩み所は、30Lの予備缶を追加で用意するかしないか・・・30Lあれば2日と10時間位稼働時間が延ばせて6日は凌げる計算になるのだが、あれば安心なのは間違い無いが、そこまで備える必要があるのか!?・・・悩むな・・・

 古くなったガソリンの入れ替えにも手間がかかるのも踏み切れない要因。車がガソリン車なら迷わず追加するのだが・・・サーフは軽油なので車で消費という手が使えないのが悲しい・・・

 さて、どうしたものか・・・

2019年11月2日土曜日

バイク通勤決算報告(燃費限定)

 今日でバイク通勤は終了。除雪機と入れ替えで倉庫にしまうためだ。本当はもう少しいけそうなのだが、二度手間も面倒なので今日、除雪機を出すのと入れ替えでバイクを仕舞う。

 今年は結構バイク通勤をした気がする。ヒーター付き手袋の影響は大だな。いつもなら指が痛くなるので早めにバイク通勤は諦めるのだが手袋様様である。買って正解だったと言う事か。

 さて、決算報告といえば、バイク通勤をしたことによって幾らくらい節約ができたか?

●期間:5月13日~11月2日の46日間

●期間内の平均燃料価格:レギュラーガソリン:144円/L
●期間内の平均燃料価格:軽油:125円/L

●期間内の平均燃費:XLR250:22.909km/L
●期間内の平均燃費:ハイラックスサーフ:10.155km円/L

●期間内の1km走るのにかかる費用:XLR250:6.21円/km
●期間内の1km走るのにかかる費用:ハイラックスサーフ:12.05円/km

●通勤距離:往復14km

●46日間の燃料費(実費):XRL250:4,123.44円
●46日間の燃料費(推定):ハイラックスサーフ:8,001.20円

 と、いうことで、バイク通勤をしたことによって 約 3,877 円の節約 ができた計算になる。

 結構な節約になった・・・かな。

来年もバイク通勤の日をがんばって増やそう!

2019年10月26日土曜日

発電機始動!

停電じゃないけど・・・

ガソリン予備タンク(30L)と発電機内のガソリンの入れ替えの為。

予備タンクのガソリンは結構古いので腐らせてしまう前に消費の為に発電機を稼働させた。まあ、電気代の節約になるから良しとしよう。

車がガソリンエンジンだったら予備タンクのガソリンを車で消費すれば楽なのだけれど、我が愛車は軽油なのでそれができないのが難点。全て発電機で消費する以外の道が無い。除雪機はガソリンだけど、活躍はもう少し先だし。

発電機満タンと予備タンク30Lでおおよそ4日間弱は運転できるはず。

ところで4日間連続運転して発電機本体は大丈夫なのか?まさかそんなに軟弱な物ではないと思うが・・・一度メーカーに問い合わせておいた方がいいな。


【追伸】
ハード的な稼働連続可能時間をメーカーのサービスに確認したら、ガス欠等を顧慮しなければ特には稼働可能時間は設定していないとの回答だった。まあ、エンジンなのだから1週間位連続で運転しても問題は無いだろうと思う。

関係ない話しではあるが、ヤマハ発動機の発電機関連の問い合わせ窓口が電話しか無かったのには閉口した。希望としてはメールで問い合わせたかったのだがメール窓口はなかった。電話はフリーダイヤルで良いのだが、対応時間が平日の営業時間内しかないのでイマイチなところだ。

2019年10月24日木曜日

白鳥うじゃうじゃ

 この季節になるとあちこちの畑で見かける白鳥の集団。


 渡り途中の一休みか?

 雪が降る前にもっと暖かい南に下るのか、はたまた屈斜路湖の砂湯で湯治をするのか・・・

 畑の持ち主から言わせると蒔いた種を食べ尽くす害鳥と言う話しも聞くが・・・まあ、見る分には面白い。

 写真は午後の撮影だったが、初めに見かけたのが午前中で、その時はカメラがなくて、会社に取りに行って現場に戻っての撮影。午前中見た時はもっと一塊の大集団で見た目にも面白かったのだが、残念ながら撮影時には広々とばらけてイマイチな写真になってしまった・・・残念・・・

2019年10月23日水曜日

ド素人菜園日記 2019 #13

 今季ド素人菜園日記の最終回です。

 昨日、ハウス内の片付け(トマトの撤去等)と畑侵入防止柵の撤去および畑お越しをして2019年度ド素人菜園を終了。耕耘機のガソリンを抜いて冬眠の準備も。


【 2019年度ド素人菜園日記総括 】

 今季は酷い物であった。家庭菜園を始めて以来の一番酷い物であった。結構凹んだ。もし来季もするとなればタイトルは[超ド素人菜園日記]となるであろう・・・書いていたら余計凹むな・・・

[今季の主な収穫]
 ・ミニトマト:130個
 ・トマト:28個
 ・ズッキーニ:35本
 ・じゃがいも:18kg弱

 じゃがいも・・・最悪・・・なんでこうなったかな〜〜・・・

2019年10月16日水曜日

冬だ!

 14日に釧路・旭川・帯広で初氷が観測され、今朝は網走と札幌で初霜が観測された。

 ここ弟子屈の最低気温も14日 -0.3℃、15日 -1.8℃、そして今朝は -3.0℃となってしまった。

 冬だな。

 今朝の畑で霜柱を発見してしまった。


 コタツにも布団をかけたし、あとは初雪を待つばかりか。今朝もバイク通勤したが、そろそろ限界な気がする・・・

 昨季の雪は比較的少なくて助かったのだが、果たして今季はどうなるやら。少ない事を祈ろう。

2019年9月26日木曜日

「ヒーター付きインナー手袋」商品レビュー

 秋に突入してバイク通勤は厳しい季節になりつつある。特に指先が痛しびれる様になって来た。

 で、前々から欲しかったが、高価格とレビューがあまり芳しくなかったのでなかなかポチの踏ん切りがつかなかったヒーター付き手袋だったが、楽天市場のポイントが結構たまり、ほぼ65%OFFの4,555円で買えたのでポチしてしまった。


 そして、今朝の隣町(標茶町)の最低気温が -1.6℃、私の住む所の最低気温も氷点下となったので早速使ってみた。

[使用状況]
● 250バイクでの通勤
● バイクのハンドルには風防有り
● 通勤距離約7km
● 使用時の天候:晴れ/気温10℃
● 商品名の通りインナーなので、上から古いスキー用の手袋のインナーを外したものを着用。
● ヒーター手袋の設定温度[強]

[結論]
 効果はある。 が、「ぬっくぬく〜〜!」を期待すると期待外れになるので注意が必要!

 今回、効果比較の為に、片方は今まで通りの皮手袋にスキー用手袋を着けた状態と、片方はヒーター手袋の上にスキー用手袋を着けた状態で走った。

 で、会社に着く頃には違いがハッキリでた。今までの仕様の手の指先はジンジン痛痺れた状態なのに対してヒーター手袋をはめた方の指はぬくぬくではないがまったく痛くなく冷えてもいなかった。

 個人的には買って良かった と、言った所だが、私はポイントで約65%OFFになったので購入に踏み切ったが、果たして売価12,778円を出してまで買うかと言われれば微妙な所だな。

 バイクで使う場合は、ヒーター手袋の上にスキー用の手袋等を着ける事、ハンドルに風防がある事、この二つをクリアできれば効果は感じられると思う。ただ、通勤距離7kmと短いので、長距離走った時にどれ位効果がでるのかは要検証だ。ただ今の所この寒い時季に長距離は走る予定は無い・・・

 全て個人的感想につき参考までに。


[追伸]

 散歩などバイクの様な強い風など受けない普通の手袋として使う分には「あったかい!」と実感できると思う。

2019年9月25日水曜日

ド素人菜園日記 2019 #12

 凹む〜〜〜

 悲し過ぎる・・・

 21日にジャガイモの収穫をした。不作なのは分かっていたけれど、これ程酷いとは思わなかった・・・


 家庭菜園を始めて一番の不作になった・・・

 凹む〜〜〜

 来年は休もうかな・・・

2019年9月14日土曜日

でかいね~

 今季のズッキーニは順調と言える。例年、結構虫食いがあるのだが、今季はほとんど虫食いが無い。

 ちなみに、ズッキーニのメインの納品先は東京の姫様の所、と言うか、姫様に献上するために育てていると言った方が正解か。

 さて、姫様は巨大ズッキをいたくお気に入りなので毎年大きく育てる。まあ、大きくても都会の店頭販売サイズでも味は変わらないと思うので問題は無い・・・かな・・・巨大なほうが見た目も面白いしインパクトもあるので人にあげるには丁度いい。


 しかしでかいな~ 姫様が小顔なのか!?

 姫様には喜んでもらえているようで作りがいがある。・・・ぶっちゃけズッキーニは定植したらあとは何もしない・・・収穫するだけ・・・と言うとても手のかからない優良株!

 今回は9本収穫したが、結局7本しか献上できなかった。大きすぎて箱の収まらなかったのだ。


 収穫したときに1本落としたらしく朝になって外で見つけたので写真は8本しか写っていないのだ。

 写真の下から2番目のズッキーニの乗っているのは30センチ定規。前回比較対照がなっかたので今回は定規を入れて写した。まあ、姫君の顔と比較したほうが大きさの実感できるけど。

 今季は今回で3回目の献上になるが、そろそろ終盤なのであと何本献上できるか・・・

2019年8月15日木曜日

ド素人菜園日記 2019 #11

 ズッキーニの収穫がはじまった!

 全部で10株あるので配給先の確保が大変そうである。


 先日、味見がてら1本を収穫し自分で食べた。今回の収穫は写真の8本。写真を撮る時に比較対象を入れ忘れたので分かり難いが大旨長さが40cm前後である。写真はコタツ(2人用?)の天板に並べてある。

 今季のズッキーニは細長い。例年だともっと太るのだが・・・日照不足が原因か??

 今回採れた8本のうち6本は江戸に住まわる姫君へ献上。本当は全8本を献上したかったが全部入る箱が見つからなかったので6本で諦める。巨大ズッキーニと言うのも梱包に苦労する。

 ちなみに姫君が認識するズッキーニとは、私が送る巨大な物をズッキーニと認識している。店頭で売っているキュウリを一回り大きくしたサイズのズッキーニはズッキーニとして認識していないそうだ。( ^ O ^ )

2019年8月1日木曜日

晴れね〜〜〜

 今年の7月は酷かった!

 晴天率(当社調べ)が記録開始以降最低を記録して 19.4% だった!

 もともと年間で一番晴れない月だったのが更に晴れない月としての評価に磨きがかかったのだ!

 困ったものだ。

勝手に晴天率の詳細はココをクリック

2019年7月19日金曜日

ド素人菜園日記 2019 #10

 日照不足の今日この頃、ズッキーニの花が咲いた!


 まだ1個だけれど他の株にも花芽がついている。ズッキーニは10株とも順調だ。結局順調なのはズッキーニとトマト(ミニ・大玉)だけ。悲しい・・・

 しかし、今年の7月の日照不足は酷いな。1日〜19日朝までの日中の晴天率が 9.1% と記録開始以降最悪の数値を記録している。記録を始めてからの最低が 20.2% ともしかしたら今月は最低記録を更新するかもしれない。

 そうだ! ジャガイモが不調なのは日照不足のせいだ! そうに決まっている! 日照不足に責任を押し付けよう!!

 うん、そうだそうだ・・・

2019年7月11日木曜日

あんた誰??

 今日、あにまる絵日記に「カッコウの幼鳥」として掲載したけど、もしかしたら「ツツドリの幼鳥」って可能性が急浮上!!


 ネットでカッコウとツツドリの見分け方を検索するとお腹の模様の違いで区別しやすいと出ているが・・・お腹側の写真は撮れなかった!!

 見れば見る程ツツドリに見えて来たけど・・・

 あんたいったい誰なの!?

 判別出来る方いましたらぜひご一報を!


 後日、Yahooの知恵袋にお伺いを立てた所「カッコウの幼鳥は後頭部に白い斑紋があり、写真の御仁にはないのでツツドリの幼鳥の方が可能性が高い」と教えてもらった。

 どうやらツツドリの幼鳥と言う事らしい。

2019年7月9日火曜日

巣立ち間近

 第二回入居者のご夫婦、ヒナが無事孵って、夫婦がひっきりなしに交代でせっせとご飯を運んでいる。ヒナ2羽は確認出来た。やたらと元気なのが1羽いる。親がエサを運んでくると入口から半身を乗り出して「俺に喰わせろ俺に喰わせろと!」と元気だ。

 巣立ちも間近だな。

2019年7月8日月曜日

ド素人菜園日記 2019 #9

 キタアカリの花が咲き始めた。


 昨日はジャガイモの追肥と土寄せ、ズッキーニにキュウリ用の固形肥料を追肥&敷きワラの追加を実施。ジャガイモの花は数日前から咲き始めたようだ。芽が出なかった半分のジャガイモはやはり芽がでておらずダメなようだ・・・やはり凹む・・・

 ズッキーニは今のところ定植した10株は全て枯れずに育っているみたいだ。しかしキュウリ用の肥料をやったが果たしてよかったのか??同じ瓜科(?)だから大丈夫かと素人考えでやってみたのだが・・・ド素人だけに・・・最近キュウリの栽培はしていなかったのでキュウリ用肥料が余っていたという事もあるし・・・まあ、問題はないだろう・・・多分・・・

 移植したスイカBは、新しく葉っぱが出て来たと思ったらしおれ始めた。どうやらダメそうだ。元のスイカAは順調に大きくなっていると思う。 頑張れスイカA!!

 順調にいっているのはズッキーニとトマトだけか・・・酷いな・・・

 凹む・・・

2019年7月5日金曜日

入居者 また決まる!

 ちょっと前に巣立ちを終えて空室になっていた「ハイツ巣箱1号館」にまた入居者が決まった。今回もスズメの夫婦で、引っ越しも済んで子育て真っ最中の様子。

 本当は中の掃除をしようと思っていたが、その前に入居を決めたようだ。

 2組に使ってもらえるとは嬉しい限りである。今回もまた無事に巣立ってくれるといいのだが。

2019年6月24日月曜日

ド素人菜園日記 2019 #8

非常事態宣言である!!

 ジャガイモが不味いことになっている!!

 ジャガイモがほぼ半分しか発芽していない! 昨日確認できたのが正規で26個しか芽していないのだ!! こんなことは初めてだ!!
 

 右の畝の奥、土の色が薄い部分が全く発芽していない!

 おかしい・・・なんでだ?・・・どうしてだ?? 訳が分からん!

 しかも、野良芋はあちこちから発芽している!!

 凹む・・・

 こんな状態なので、野良芋も7個を育てる事にした。

 情けない・・・野良芋を頼るとは・・・情けない・・・

 と、嘆いていてもどうにもならないので、ちょっと遅くなったが芽欠き、追肥、土寄せをする。


 ズッキーニは結局10個の発芽は変わらず、そのまま無事成長。本葉も大きくなってきたので外畑に定植。

ズッキーニはこんな感じで10カ所

 あとはトマトの追肥。

 スイカは結局2カ所に4個ずつ種を蒔いて1カ所4個は発芽せず、もう片方は2個発芽。本当は発芽した2個を1本に絞って育てるのだが、片方全滅が悲しかったので育った2本の片方を全滅した所に移植。うまく根付いてくれるといいのだが・・・


 しかし凹む・・・

 ド素人以下なのか・・・

2019年6月18日火曜日

更に下がった!!

 日中の平均気温が(大道開発調べ/6月全体の平均)下がり続けている!!

6月03日まで 21.9 ℃
6月04日まで 21.6 ℃
6月05日まで 20.0 ℃
6月06日まで 19.4 ℃
6月07日まで 18.6 ℃
6月08日まで 18.2 ℃
6月09日まで 18.0 ℃
6月10日まで 17.5 ℃
6月11日まで 17.4 ℃
6月12日まで 17.2 ℃
6月13日まで 16.7 ℃
6月14日まで 16.4 ℃

6月15日まで 16.4 ℃
6月16日まで 16.1 ℃
6月17日まで 15.8 ℃

 今朝の最低気温が 2.6℃ と、今月の最低気温の更新は間違い無しのえらい低くなったが、久しぶりに太陽が出たので多分今日は全体でみれば回復するとは思うが・・・

 気温が低くてズッキーニを畑に定植出来なくて困るんだよな〜

2019年6月15日土曜日

おかしい

 寒い!

 最近、夜、ストーブをつけている。

 おかしい!

 日中の平均気温(大道開発調べ/6月全体の平均)が日に日に下がっているのはなぜだ!?

6月03日まで 21.9 ℃
6月04日まで 21.6 ℃
6月05日まで 20.0 ℃
6月06日まで 19.4 ℃
6月07日まで 18.6 ℃
6月08日まで 18.2 ℃
6月09日まで 18.0 ℃
6月10日まで 17.5 ℃
6月11日まで 17.4 ℃
6月12日まで 17.2 ℃
6月13日まで 16.7 ℃
6月14日まで 16.4 ℃

 夏に近づくにつれて上がっていくはずなのだが・・・

 一部には5月下旬の猛暑日のあたりが夏で、「今はもう秋!」や「そろそろ雪だな」との声も!

 おかしい・・・

2019年6月10日月曜日

巣立ち

 どうやらスズメの子供達は巣立ちしたようだ。

 14日の午前中に見ていたら親鳥もエサを持って来なくなったし、子スズメの顔を全く出さなくなった。

 13日にはまだ親がエサを運び子スズメも元気にぴーちくぱーちく騒いでいたので14日の朝早い時間に巣立ちしたのだろう。元気に飛び回っていることを祈ろう。

 さて、巣箱の中は片付けた方がいいのだろうか? それともそのままでもいいのだろうか? ネットで調べてみるか・・・しかし、まあ片付けるにしても敷金もらってないから全額大道開発の持ち出しだな。

2019年6月4日火曜日

家族が増えた!!

 「ハイツ巣箱1号館」に入居していたスズメ夫妻に新しい家族が増えた!

 二人の子供が玄関から顔を出して「腹へった〜はらへった〜」と大騒ぎしているのが今日確認できた。

2羽が無理やり顔を出している

 元気な2羽の後にもう一羽が見えが全部で何羽かえったのだろうか?


 巣立ちが楽しみだ。

 ライブカメラをご覧頂ける方はぜひ見てやって欲しい。

2019年6月3日月曜日

ド素人菜園日記 2019 #7

 とりあえずの柵飛び越え侵入防止策をした。

 網を支える支柱と支柱の間にもう一本竹竿を立てることにした。これで飛び越しにくくなるはず・・・たぶん・・・きっと・・・おねがい・・・


 写真ではわかり難いが網より長く突き出ている竹竿が新たに増設した物

 支柱と支柱を横切るように棒でも設置したらのとアドバイスもあったが、とりあえず手持ちの材料で出来る事をやってみるとこにした。

 これで飛び越えにくくなったとは思うが、果たして効果があるかはわからない。効果があるようならこれで良し、無い様ならまた別の方法を考えなくては・・・

2019年6月1日土曜日

ド素人菜園日記 2019 #6

 昨日、帰って確認したら発芽が増えていた!

 ズッキーニは計10鉢、スイカも4個発芽が確認出来た! 最終的にスイカは1カ所1本に間引く事になるのだけれど・・・ ジャガイモは変わらずだったけれど。

小玉スイカ

 順調だね〜〜

 うれしいね〜

 ちなみにスイカは1カ所に種4個を2カ所。

 スイカは種から育てるのは初めてなので上手く収穫まで漕ぎ着けるかが問題だな。

【 今季の成績 】(2019.6.31夕方現在)
●ズッキーニ:10/11
●ジャガイモ:2/50
●小玉スカイ:4/8

2019年5月31日金曜日

ド素人菜園日記 2019 #5

 順調順調〜♫

 昨日の朝の段階でズッキーニの発芽は5鉢だったが帰って確認したら6鉢に増えていた!

 いいぞいいぞ〜

 で、ジャガイモはまだだろうなと思いつつも確認したら なんと! 2個芽が顔を出していた!

地上に顔を出したキタアカリちゃん

 はっや!!

 トマトもうまく定植できたようだし・・・例年1鉢か2鉢は枯れて買い直すのだけれど・・・

 今季は順調過ぎるな。反動が怖い・・・

【 今季の成績 】(2019.5.31現在)
●ズッキーニ:6/11
●ジャガイモ:2/50
●小玉スカイ:0/8

2019年5月30日木曜日

ド素人菜園日記 2019 #4

 早い!

 25日に蒔いたズッキーニの種、今朝既に5鉢から発芽が確認出来た!!

 これは予想外だった。例年なら発芽まで10日前後かかるのだが今季は1週間もかからなかった。これはホットキャップもどきのおかげか!? 多分気温が高かった事との合わせ技だと思うが・・・今後ホットキャップは必須だな。

 しかも11個蒔いたうち既に5個発芽とは! この調子なら11個全部発芽も期待出来るな。今年の種は質がいいのか? しかし、11個全部発芽したら植えるスペースが無いのだが・・・例年の発芽率の低さを見越して多く蒔いたのだが・・・これは、嬉しい悲鳴というやつか・・・


2019年5月29日水曜日

ド素人菜園日記 2019 #3

 ムッキーーー!!

 昨日帰って畑を確認したら柵が壊されていた!!


 どうやら柵を飛び越えて侵入しようとしたみたいで、網が引きちぎられていた。

 やられたよ。去年網の下塞いだら侵入される事が無くなったのに、今年は飛び越えるか!!

 綺麗に作った畝に足跡か掘り返した跡かよくわからない跡が残っていた。


 今回荒らされた畝は定植前で何も植えていなかったので実質被害はなかったけれど・・・実際に誰が侵入をしたのかは不明。多分鹿だと思うがキツネの可能性もある。キツネは大ジャンプをして雪に顔を突っ込んでネズミを捕獲する位だから網を飛び越えようとした可能性もある。また、監視カメラを設置して犯人を見つける必要があるかもしれない。

 しかし、飛び越えるとなると今の所打つ手がないぞ!

 さて、どうしたものか・・・

2019年5月28日火曜日

発電機事情

 そろそろ発電機本体内のガソリンを入れてから半年以上たつので入れ替えをしなくては。

 どうせ入れ替えるなら運転して電気代の身代わりとした方がお得だろうと家に繋いで運転する事にした。ついでに何時間運転できるかの調査も兼ねる。

 満タンで12.7リットル。

 朝9時40分に運転開始。ガス欠で止まったのが翌日の午前11時55分。連続運転で26時間15分運転出来た訳だ。さすがに夜の電力使用量が多い時間帯にはエンジン回転が上がっていたようだが、冬場の電気使用量とは違うだろうが、それでも節約すれば満タンで1日以上は運転出来る事がわかった。

 非常時には、本体満タン+30リットル予備タンクをあわせれば3.6日は凌げる計算だ。他にも除雪機や耕耘機用に別のガソリン缶があるのでそれらも合わせればぎりぎり4日は凌げるだろう。さすがに4日あれば停電も解除されるのではないだろうか。

 3.6日はブラックアウトに際して結構な安心材料だ。

 欠点と言えば、音と温度か。暴風雪でも運転出来る様に発電機の設置場所は風除室のように囲ってあるので音漏れは比較的少なくて済むが、それでも夜中の運転は気を使う。まあ、近くに家がないので、夏の夜に窓を開けていた家があったとしても届かないとは思うが。今度夜に運転しながら周辺を歩いて調査する必要があるな。

 それと温度だな。囲ってあるので温度が籠る! 夏は温室以上の暑さだ。今回運転した土日は特に夏日+猛暑日に重なって偉い事になっていたが、こればかりはどうしようもない。温度を下げたければ囲いを外せばいいが、それは音の関係で却下。まあ、冬なら丁度いい温室(臭いは考えない)なのだがな。まあ、緊急時対応設備と言う事である程度は目を瞑るしかないな。これが住宅地だと問題だがド田舎なので助かったと言う所だな。

 ま、レジャー以外で発電機の活躍の場が無い事を祈るばかりだ。

発電機設置の様子投稿はこちら

2019年5月27日月曜日

ド素人菜園日記 2019 #2

 この土日はめちゃくちゃ暑かった! 土曜は夏日、日曜にいたっては猛暑日で最高気温が37.2℃! サロマの方では39℃ちょっとあと少しで40℃とか訳のわからない気温になった。全国の最高気温上位3カ所が全部北海道だったとか。異常気象もいいところだ。

 そんな暑い土曜に畑仕事を進めた。

 まずは畝を綺麗に仕上げて、ジャガイモの定植。今回はキタアカリ50個(キタアカリ以外は植えた事はないが・・・)。

 ジャガイモの定植の次は鹿&キタキツネ侵入防止柵の設置。鹿は網の上を飛び越えて侵入するのかと思っていたら網の下の隙間をくぐって侵入する事が判明したので、今年の網の下は波板で塞ぐ。これでキツネの侵入も防げるので一安心だ。


 畝は3本。左1本にズッキーニの予定。右2本がキタアカリだ。

 柵の設置の次はハウスだ。まずはミニトマト1株、大玉トマト2株の定植。その隣りに小玉スイカの種を4個ずつ二カ所に種蒔き。そしてポットにズッキーニの種11個を種蒔きをした。


 左の奥はイチゴ、左の手前はズッキーニのポットをホットキャップ代わりにビニール袋に入れた状態、右の奥がトマト、右手前がスイカの種を蒔いた所にホットキャップもどきをかけた状態。

 さてさて、ズッキーニは何鉢発芽するのか!? そしてスイカは発芽するのか!?

2019年5月21日火曜日

阿寒湖砕氷帯観光遊覧船

 大型連休にさかのぼるのだけれど・・・

 4月28日の土曜日に東京から知人が来道。いつもだと釧路空港まで迎えにいくのだが今回は午前中が仕事だったので阿寒湖で落ち合うことに。知人は釧路空港から阿寒湖にバスで。乗客は知人を含めて3組しかいなかったとか。連休初日だというのに寂しい限りである。

 28日の阿寒湖は雪模様の寒い日になった。

 その阿寒湖では期間限定「砕氷帯の遊覧は日本で唯一、阿寒湖の観光遊覧船」と詠っている砕氷観光遊覧船の最終日! これは乗るしかない!

 と、言うことで遊覧船に乗った。所要時間は約30分(本来は15分)。最終日とあって近くに“氷帯”がなく、少し遠出をして残りわずかな“氷帯”を目指して出航する。おかげで予定の15分より長めの船旅が楽しめた。


下船後全景を撮る前にあっという間に行ってしまった

 この遊覧は連休にあわせて湖面開きをするために湖面の氷を船で割って解けるのを促進させる作業に便乗して行われている為、実施期間も1週間と超短期間。しかも大型連休前の為タイミングが合わないと楽しめないレア(?)な観光である。

 料金は1,000円と通常コースの半分。残念なのは通常コースだとJAFの割引が効くのだが砕氷遊覧は効かなかった。

 来年、この時期に阿寒湖方面に来る人はこの砕氷帯遊覧観光をコースに入れるのはどうだろうか?

[ 阿寒湖汽船のホームページ ]

2019年5月13日月曜日

ド素人菜園日記 2019 #1

 今年も始めました“ド素人菜園日記”!

 毎年書く内容は代わり映えしないけれど備忘録の意味合いで今年も投稿・・・

 昨年の出来が酷かったので“素人菜園日記”から“ド素人菜園日記”に降格!


 さて、4月28日(日)にハウス・外の畑共に中和のための有機石灰を入れた。

 2週間馴染ませて、昨日5月12日(日)に堆肥をハウス・外の畑共に入れる。後2週間馴染ませて定植となる予定。

 堆肥が馴染むまで時間を利用して畝作りに取りかかる。外畑の畝作りから開始。今季も3本。ジャガイモ2本にズッキーニ1本、もしかしたらズッキーニの列にスイカも植えるかもしれない予定。ジャガイモ「キタアカリ」の種芋は購入済み。ズッキーニとスイカは種からの予定。そろそろポットに種を蒔いてもいいだろう。

 スコップと小さなホーを駆使してなんとか畝の下地ができた。長さ7間3本は体力のない私的には“しんどい!”“腰いて〜〜!”で今回は下地までで終了。まだ定植までに2週間あるのでチマチマ完成させるさ!


 大きめのホーが売っているのを見つけたのでそれを買うか、耕耘機につける畝立て用のアタッチメントを買うか悩んでいる・・・

 とりあえず外畑終わりにして、ハウスの畝立てに移る。ハウスは短いし1本なので比較的楽である。今季のハウスの予定はミニトマト1、トマト2にスイカ1か2の予定。スイカは種からなので上手くいくかは未知数。トマトは苗を買って来る予定だ。定植は5月26日以降。

右上の緑がイチゴ

 ハウスのもう片方の畝には一昨年から生き残っているイチゴ2株がある。寒さに耐えきれずにお亡くなりになるはずだったのがしぶとく青々と生きている。しかももう花まで着けているし・・・仕方が無いので今季もお世話をする。本当はイチゴのある畝を使いたかったのだが・・・

わかりにくいが真ん中の根本あたりに小さな白い花が!

 さて、今後の予定としては、外畑の畝を完成させ、侵入防止ネットの設置、ズッキーニとスイカのポットへの種蒔き、5月26日にジャガイモの定植だな。

 果たして“ド素人菜園日記”から“素人菜園日記”に再昇格できるのか!?

 乞うご期待!!

2019年5月10日金曜日

なんてこったい!

 大好物のポテトサラダがいつの間にか値上げになっているやないか!!

 弟子屈のスーパー「フクハラ」で惣菜などを頻繁に買うが、先日チェックしたらなんと7%の値上げになっているではないか!

 170g本体価格で185円が198円に!!

 と、言う事は、当然の事ながらポテトサラダだけ値上げする分けないから他にもいろいろ値上げされているのだろう。

 我が好物の値上げは止めて欲しいのだが・・・

 なにが阿倍ノミクスだ! 収入が増えないのに支出だけがどんどん多くなるじゃ話しにならん!

2019年5月8日水曜日

千島桜満開

 7日、稚内で桜が開花し、網走では満開になった。

 今日は大道開発事務所の千島桜がはぼ満開になった。



 事務所の桜は小振りで貧弱なのであまり“ザ桜!”というような見た目ではないけれど・・・

2019年5月5日日曜日

原野火事!

 山ではないので原野火事。

 我が家の近くの町道沿いの原野で火事があった。偶然通りかかった人が通報して消火となったが、この通報がなかったら結構大事になっていたと思う。この道はほとんど人が通らない。

消火をする消防署員

 上の写真はほぼ鎮火したところ。私が来た時はもうもうと白い煙があがっていた。通報者によると結構な勢いで燃えていたとか。

黒い所が燃えた所

 写真の手前の白樺の根元の黒い所は燃えた跡。

 今日は乾燥した上に風が強かったので、これで済んで幸いだった。

警察と消防で現場検証

 火事のあった所は町道の退避スペースがあり、そこに車を止めて休んでいる輩が結構居る。推測するに多分そんなやつらのタバコのポイ捨てが原因ではないかと思う。火の気の全く無い場所での火事だ、放火の可能性は低いと思うから可能性が一番高いのはやっぱりタバコのポイ捨てだろう。

 タバコは嫌いである。


 書き込みを見て言われた!「それって“野火”じゃない?」

 ああ〜・・・

2019年4月25日木曜日

おっかしいな〜

 気象庁の発表で今日の0時19分頃弟子屈町サワンチサップで震度3の地震が観測されたそうだが、まったく気がつかなかった!

 いつもなら数字として発表されない揺れでも感じる私が全く揺れを感じなかったのだ。

 これはいったいどういう事か!?

 サワンチサップは屈斜路湖仁伏温泉の周辺だが、そこで震度3の揺れなら町内でも少しは揺れてもいいようなものだが、発表ではサワンチサップの震度3一カ所のみ。弟子屈には他にも“弟子屈”とか“美里”に観測地点があるが、そこでも揺れは観測されなかったようだ。

 不思議だな。震度3の超局地的な地震と言う事か・・・

 こんなのは初めてである。

2019年4月24日水曜日

桜前線北上中!

 22日に道南の松前町でが開花し、札幌や函館では梅が開花。

 前線は確実に北上を続けている・・・ようだ。

 で、ここ弟子屈のと言えばこんな感じ。

大道開発事務所の千島桜

 今日は札幌・函館でが開花したそうだ。

 釧路では5月21日あたりの予報だったか、弟子屈の開花はまだまだ先である。

2019年4月22日月曜日

うぐいす1番!

 今朝、出勤したらウグイスの鳴き声を聞いた。

 担当者的には“ウグイス1番”である。

 だね〜。

2019年4月11日木曜日

ハイツ巣箱1号館 入居者決定!?

 事務所の隣りに建っている“ハイツ巣箱1号館”にズズメご夫婦の入居が決まったようだ。

 夫婦そろって出たり入ったりしている。



 入居があるのは久しぶりだ。今回は雪も無くなり横を除雪車が騒音を立てながら走る事もないので決めてくれると嬉しいのだが。

 近くには24時間営業の無料食べ放題のレストランもあるので結構優良物件だと思う。

 そのうちヒナが顔を出すのを見る事が出来るかも。