のか???
今年は「お得DE商品券」は無いのか!?
20,000円で24,000円分の買い物が出来る商品券、非常に助かっていたのだが・・・
例年だと今の時期に発売されるのが、今年は広報にも告知が無い・・・と、言う事は・・・消滅した?・・・財源不足で実施出来なかったと言ったところか。
残念だな、家計の助けに大いになっていたのに・・・
2018年10月31日水曜日
2018年10月26日金曜日
なやむ!
トレイルカメラ用に単三の充電式電池の購入を検討中。
単三8本が必要になるし、以外に消費が早い・・・
中国製の安い物を選択するか、パナソニックなどのブランド品を選択するか・・・そこが問題だ。
[参考価格](16本で比較)
●パナソニック
・2550mAh
・4本+充電器 ¥3680
・12本 ¥6855
・総計 ¥10535+送料
●中国製
・3000mAh
・8本+充電器 ¥5280
・8本 ¥2380
・総計 ¥7660 送料無料
3000~4000円の差ならパナソニックか!? パナだと10000円超えで送料無料になる可能性もあるしな~ 容量の差も気になる・・・
悩む!!!
中国製だと安物買いの銭失いになる可能性もあるんだよな~
単三8本が必要になるし、以外に消費が早い・・・
中国製の安い物を選択するか、パナソニックなどのブランド品を選択するか・・・そこが問題だ。
[参考価格](16本で比較)
●パナソニック
・2550mAh
・4本+充電器 ¥3680
・12本 ¥6855
・総計 ¥10535+送料
●中国製
・3000mAh
・8本+充電器 ¥5280
・8本 ¥2380
・総計 ¥7660 送料無料
3000~4000円の差ならパナソニックか!? パナだと10000円超えで送料無料になる可能性もあるしな~ 容量の差も気になる・・・
悩む!!!
中国製だと安物買いの銭失いになる可能性もあるんだよな~
2018年10月22日月曜日
素人家庭菜園 2018 19 最終回
2018年10月9日火曜日
初釧路動物園
弟子屈に移り住んで20年ちょっと、先日初めて“釧路市動物園”に行った。ココアとタイガなど結構話題に上る動物園だったがいままで行った事が無く、釧路空港に向かう道すがら、いつも動物園の観覧車を見るだけの存在だった。
で、内地から来た友達が動物園に行きたいとのたまったので、今回初めて行く事となった。
個人的にはフクロウの森がよかったな。シマフクロウの実物を見たのも初めてだったが、シロフクロウはなかなか可愛かった。あと、ヒグマをガラス1枚隔てて生で見たのも初めて、大迫力! あれには追いかけられたくないな。
で、ゴマフアザラシが垂直に浮きながら寝ていた顔がひょうきんだったので写真を撮ってみた。
帰る前に、いつも眺めていた観覧車に乗った。本当に動いていたのだな・・・
で、内地から来た友達が動物園に行きたいとのたまったので、今回初めて行く事となった。
個人的にはフクロウの森がよかったな。シマフクロウの実物を見たのも初めてだったが、シロフクロウはなかなか可愛かった。あと、ヒグマをガラス1枚隔てて生で見たのも初めて、大迫力! あれには追いかけられたくないな。
で、ゴマフアザラシが垂直に浮きながら寝ていた顔がひょうきんだったので写真を撮ってみた。
帰る前に、いつも眺めていた観覧車に乗った。本当に動いていたのだな・・・
2018年10月1日月曜日
素人家庭菜園 2018 18
9月29日の晴れ間をねらってジャガイモを収穫した。
大不作だ!
これでは姫への年貢が納められない・・・
これだけの不作はジャガイモを作り始めて初めてだ。今年は花盛りが見られなく嫌な予感はしていたがこれ程だとは思っていなかった。姫への年貢と実家へ送ったら手元にはほとんど残らなかった・・・
極太のミミズが結構いたので土自体はそれほど悪くはないと思うのだが、やはり天気が悪かったせいだろうか、それとも素人菜園のせいだろうか・・・凹むな・・・
年貢の不足分にはしぶとく成長していたズッキーニ(全長50cm他)を3本入れて見逃してもらうとしよう。
あと1〜2本はズッキーニが収穫できそうだが、基本これで今年の素人家庭菜園は終了だな。
大不作だ!
これでは姫への年貢が納められない・・・
これだけの不作はジャガイモを作り始めて初めてだ。今年は花盛りが見られなく嫌な予感はしていたがこれ程だとは思っていなかった。姫への年貢と実家へ送ったら手元にはほとんど残らなかった・・・
極太のミミズが結構いたので土自体はそれほど悪くはないと思うのだが、やはり天気が悪かったせいだろうか、それとも素人菜園のせいだろうか・・・凹むな・・・
年貢の不足分にはしぶとく成長していたズッキーニ(全長50cm他)を3本入れて見逃してもらうとしよう。
あと1〜2本はズッキーニが収穫できそうだが、基本これで今年の素人家庭菜園は終了だな。
登録:
投稿 (Atom)