2015年5月30日土曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え11

 5月29日(金)

 毎度の仕事後のハウス本体工事11日目。

 今回はチマチマとサブ的作業。28日に外した垂木から釘を抜く作業で終わってしまった。垂木15本分のクロス釘抜きは結構力のいる作業で時間も思った以上にかかった。しかも、全部中腰作業。腰が悲鳴をあげている。


 5月30日(土)

 今日は土曜休みの日で、本当なら朝から作業をするはずだったが、曇天の負のエネルギーにやられて布団から出られなかった。天気が悪いとやる気を殺がれる。

 それでも、諦めて14時過ぎからハウス本体工事12日目を開始。

 今回は新垂木の固定作業だ。まずは、垂木の面がそろうように先に固定した両端の基本となる垂木に糸を張る。

両端に張った基準糸

 この糸に合わせて垂木を固定すれば、鼻隠しがまっすぐ貼れる。

 で、屋根に上がって新垂木を15本固定する。これまた中腰作業で腰が悲鳴をあげる。

片面垂木固定完了

 これで、片屋根分の新しい垂木の固定が完了したが・・・なかなか計算どおりにはいかないな。基礎がコンクリート柱なのと、建てられて20年以上になるのとで、結構ハウス自体に歪みがでてきていて、設計図の数値では上手く仕上がらない部分が出てきている。

 基準にした垂木に合わせて固定すると棟にのっかる部分が同じになっていない。両サイドの基準の垂木の端は丁度棟の真ん中に来ているのだが、今日固定した垂木の一部は真ん中よりはみ出していたりする。

 あまり状況的にはよろしくないな・・・うまく誤魔化せるといいのだが・・・

 さて、明日は反対側の垂木の取り付けを行う予定。これまた天気と腰の調子次第ではあるけれど・・・

正面から

 正面(裏も同様)の波板も撤去してあるので火事の焼け跡みたいだな。

 今夜もサロンパス君と仲良くするか。

2015年5月29日金曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え10+おまけ

 5月28日(木)

 恒例仕事から帰ってからのハウス屋根の張り替え本体工事10日目。

 昨日やり残した垂木撤去の続き。一番下(外側)の釘外しを15本分。今回はちょっとばかりオマケの植樹をしていたのでこれだけで終わってしまった。


 これで屋根丸裸〜 次回からは新しい垂木の取り付けだ。

 で、オマケの植樹・・・

 会長がもらった3本のエゾノコリンゴの元(苗とは言えないな〜)を1本分けてもらい、庭に植えた。

 以前、弟子屈町の苗木配布会でもらったクラブアップルが植えてあったが、鹿に幹を齧られて枯れてしまったので、今回代わりに植えた。

 植えた時は、葉っぱがシナシナでヤバいかなとも思ったけれど、今朝見たら、なんとか水を吸って、葉っぱは表面上は元気に見えた。このまま根付くといいのだけれど・・・鹿対策もしなくては・・・

エゾノコリンゴ

2015年5月28日木曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え9+おまけ

 5月27日(水)

 やっぱり仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事9日目。

 前回で判明した要垂木全撤去作業を進める。

 屋根の分水嶺部分は釘1本での固定だったので比較的楽に抜けたが、中間部分と、一番下側はクロス釘打ち。結局一番上の分水嶺部分の釘抜きと中間部の釘外し、あとは細々とした部分の釘抜きで終わってしまった。

 中間部の作業に時間を取られた。不安定な足場に加え、力仕事、その上高所恐怖症じゃ進まないわな。しかも全部中腰で、ひ〜ひ〜言いながらの作業。

 今回の収穫は、垂木1本撤去と、垂木15本分の分水嶺部の釘抜き+中間部の釘外し。

中間部の釘外し

クロス釘部のアップ

 クロス部のアップはピンボケになってしまった。

 垂木と梁の間の隙間に釘抜きを差し入れて、テコの原理を利用して無理矢理垂木を持ち上げて外すので、釘を抜いた跡が汚い。

 次回は一番下のクロス釘を抜いて、丸裸にしなくては・・・


おまけ

 ハウスの横にはタラの木が何本か生えている。私は山菜には興味ないので、放置しているが、新芽がぼさぼさ出て来た。食べるには遅いようだけど・・・

タラの芽

 ついでに、家の前の道にはコゴミがボコボコ生えている。これも食べるには遅いようだけど・・・

うじゃうじゃコゴミ

 山菜、興味ないもんで・・・

2015年5月27日水曜日

どうでもいいですけど・・・

 電動工具で有名なマキタの「創業100周年スペシャルモデル・ゴールドカラーシリーズ」のカタログをもらった。

 キンキラキンの電動ドラーバーとかが載っている。

 で、

 「これはなんなんだ? 何者だ?」と思わせる商品が載っている!

 なにやら仕様や写真、型番は載っているのだが、何に使うマシンなのかの説明が全くないのだ!

チラシの一部

 いや、プロが見れば何に使うものかは一目瞭然なのだろうけど、普通に配るカタログに何に使うか説明の全くない物を載せるのはどうなのかね〜

 わたしゃ型番をネットで検索するまで正確な所はわからなかったですよ。

 「好評発売中」は「エアーコンプレッサー好評発売中」と書いた方が親切だと思うんだがな〜

 まあ、どうでもいいっちゃ〜どうでもいいんですけどね〜

2015年5月26日火曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え8

 5月26日(月)

 今日も仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事8日目。

 今回はほとんど進まず。垂木を撤去した側の一番端の基準となる新垂木2本の固定と、塗り残した垂木のウッドガードの塗装のみに終わってしまった。

 寒かったし・・・

 間の垂木は均等割りでいくつもりだったのでいけるかどうか確認したら、どうやら均等割りでは支柱の上に垂木が来ない事が判明。支柱の位置に合わせて臨機応変に位置決めが必要となった。

 しかも、鼻隠しを真っすぐ貼るために垂木を綺麗にそろえるには、どうやら、一度反対側の垂木も撤去しなくてはいけないようだ。

 撤去するのはいいが・・・ハウス倒れないだろうな・・・

2015年5月25日月曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え7

 5月24日(日)

 今日は朝からハウス修理作業だ! ・・・の、はずだったが・・・起きれなかった !

 昼に起き出してきて、昼ご飯をたべてからの作業となった。天気も申し分ない。

 で、今日の収穫は垂木17本の撤去。これが予想通り一筋縄ではいかなかった。垂木の固定が両サイドから3寸釘が斜めに打ち込まれている。上から1本打ち込まれているだけなら釘抜きで比較的簡単に抜けるものを、固定強度を出すためとは言え、抜くときの事を考えてやって欲しかったものである。まあ、抜くことなんか考えていなかったとは思うが・・・

クロス釘打ち

 しかも、無理やり抜くから抜いた跡も汚い。新しい垂木を設置すれば見えなくなるのではあるが、性格上気に入らない 上から1本なら小さな穴だけなのに・・・

クロス釘の抜き跡

 垂木を外す本数が増えるにつれて、屋根上で作業をしているときのきしみ音が大きくなるような気がする。なんだかハウスが“ぐしゃっ”とひしゃげそうな気分に襲われる・・・ので、初めは全部の垂木をいっぺんに外してしまおうと思っていたが、片面だけにして、新しい垂木を打ってから反対側に移ることにした。本当は1/4ずつにしようかとも思ったけど、反面までがんばった。高所恐怖症の私的には結構がんばったつもり。

スカスカな半面

ハウスの中から見上げるとこんな感じ(左側が撤去した方)

正面から見る垂木を半面撤去したハウス

 正面から見るとなんだか放置され朽ちていくハウスの様に見える・・・のは、私だけか?

 さて、次は新しい垂木の固定だな。

 ハウス屋根張替えは9割方中腰での作業。サロンパスは必須アイテムになってしまった・・・

2015年5月24日日曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え6

 5月23日(土)

 今日も今日とて仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事6日目。今日は半ドンなので、昼ご飯を食べてから作業開始。天気も良く、おかげで日焼けして顔がヒリヒリしたりする。

 で、今日の収穫は、波板7枚、野地板もどき9枚、これで屋根は垂木以外は全部剥がし終えた。じわじわと作業は進んでいる。

垂木以外の屋根剥がし完了

 次は垂木の撤去だが、その前に新しい垂木の準備を。必要な長さには切ってあるが、鼻隠しを張るための細工を。

 鼻隠しを垂直に取り付けるために垂木を屋根の角度にあわせてカットせねば。

鼻隠しの為の細工

 垂木合計38本。丸のこでも使えば簡単だろうが、残念ながら持ち合わせていないので、ちまちま38本をのこぎりで切る。結構疲れた。

 切ったあとは、両方の切り口にウッドガードを塗った。一番ボロボロになっていたのが鼻隠しそのものと、鼻隠しを打ちつけていた垂木の先端。今回は少しでも長持ちしてもらうために切り口とその周辺にウッドガードを塗ったのだ。もちろん鼻隠し本体は全面ウッドガードを塗った。

 全部塗り終わって、今日は終了。結構進んだ。明日は、垂木の撤去から再開か。まあ、お天気次第だが。

2015年5月23日土曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え5

 5月22日(金)

 毎度の仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事5日目をする。今回は寄り道無しの直帰できたのと、お天気も晴れて作業日和で結構進んだ。夕方なので、蚊に悩まされたが・・・

 で、今回の進行状況は、波板6枚、野地板もどき12枚を剥がすことができた。これで剥がし作業は残り1/4だ。



 剥がしが終わったら垂木の撤去だが、結構しっかりと太い釘で打ち付けてあるので、一筋縄じゃいかないだろうな〜

 土日が勝負!・・・か??

2015年5月22日金曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え4

 5月21日(木)

  仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事4日目をする。夕方に雨が降ったので中止かと考えていたが、帰る頃には晴れたので工事実施。

 今回は結構作業が進んで、波板6枚、野地板もどき5枚を剥がすことができた。これで波板は屋根半分剥がしが完了。


 しかし、屋根上での作業は怖いな。何回やっても慣れる事がない・・・

2015年5月21日木曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え3

  5月20日(水)

 仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事3日目をする。

 ・・・が、・・・波板1枚、野地板もどき1枚を剥がしたところで雨が降り始めて終了。

 なかなか進まないのである。

2015年5月19日火曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え2

 5月18日(月)

 仕事から帰ってから、ハウス屋根の張り替え本体工事2日目をする。

 今回は17日に剥がした波板の下の野地板もどき(?名称が分からないので勝手に“野地板もどき”と命名する)の剥がしをする。

 はじめに外側(屋根の低い側)の板を3枚を脚立に乗って剥がし、次はハウス内に脚立を立て、剥がして出来た隙間から体を出して屋根の高い方の残りの野地板もどきを剥がした。

 屋根の上に乗らずに作業ができたので、高所恐怖症の私的には よかったよかった である。

垂木を残して野地板もどきを剥がした状態

 剥がした野地板もどきや垂木を見ると焼けて真っ黒になっているが、常識的に考えて作る時に表面を焼くなんてことはしないと思うので・・・これは、長年の太陽光と透明な波板のレンズ効果によって焼けた・・・と、言う事なのか・・・と、いうかそれしか考えられないし・・・

焼けた野地板もどき

 しかし、見事に焼けている! よく火災にならなかったと思う。新しく張り替えた後は大丈夫なのか?? まあ、新築したあとに火事にならなかったのだから大丈夫だとは思うが・・・それでも心配だな〜

[追伸]

 前回の写真の赤線のところの“目隠し用化粧板”の正式な名称は「破風板」と「鼻隠し」と言うらしい。

2015年5月18日月曜日

備忘録・ハウス屋根張り替え

 ハウスの屋根の波板がぶっ飛んで早数ヶ月(?) 材料のカットやら塗装やらが済んで、ようやく本体工事に取りかかれる。

 と、言う事で、昨日(17日・日曜日)から本体工事を始めた。

 まずは屋根周りに付いているヌキ(写真の赤線の所に板が貼ってあった目隠し用の化粧板?)の撤去から。

写真は既に撤去済み

 これが思った以上に時間がかかった。脚立をチマチマずらしながら釘を抜いていく・・・

 そして、難関だったのが波板撤去作業。いかんせんわたしゃ高所恐怖症!! 屋根に上がるだけでも足が震えるのに、今ある梁の強度で、私の かる〜い 体重で何処まで耐えられるかが分からないから恐怖感倍増!! おかげで遅々として進まない。

 15時過ぎにポツポツと雨が降って来て第一回目は作業終了。

5枚波板を剥がした状態

 結局第一回目作業で剥がせた波板は3枚。風で(雪の重みで割れたと思っていたが、実際は釘がバカになり、風でぶっ飛んだようだ)ぶっ飛んだ分と合わせて計5枚。

 ゴールはまだまだ先である・・・

 はぁ〜 屋根上怖いな〜〜

2015年5月7日木曜日

合格!!

 じゃなかった・・・

 桜咲く!!

 なにやら観測史上最速だとか。

今日の事務所の千島桜

 我が家の桜は、昨日は開きかけ、多分今頃咲いているかも・・・

5月6日の担当者宅の桜

 春だね〜

2015年5月1日金曜日

野良スイセン

 5月になり、昨日は網走の方でエゾヤマザクラが開花、春到来の道東。

 事務所の桜の芽も膨らんできました。

 と、桜の足元にスイセンも開花!

スイセン咲く!

 ・・・ん?

 スイセン?? なぜそこで花を咲かす??

 誰もそこにスイセンの球根は植えてないぞ!


 スイセンは球根・・・鳥の糞に紛れた・・・のか???

 それはないよな〜

 不思議だ〜 いったい何処から来たのか野良スイセン???