サボテンの花です。
毎年恒例になりつつある我が家のサボテン。今年もつぼみが3つ付き、第一弾が開き始めました。ゴールデンウィーク、NHK風に言うならこの大型連休中に全開になりそうです。
2013年4月22日月曜日
佐川 底なし沼に捕まる!
前の日記で、家の前が ゆるゆる ぐちゃぐちゃ と、書いたが、今もそれは変わらず。しかも、昨日は雪が降り、 ゆるゆる ぐちゃぐちゃ に輪をかけた事に加え、雪で目隠しをされた。
そんな昨夜に佐川が荷物を届けに来た。楽天で買ったヘルメットが届いた。
で、無事配達を終え、帰る時に、 ゆるゆる ぐちゃぐちゃ の底なし沼に踏み入れたらスタック100%だなと見ていたら、お〜優秀優秀、底なし沼 に突っ込まず、バックで帰っていくではないか! バックで坂を下りていくなら大丈夫と、邪魔された夜ご飯に戻ったとたん呼び鈴が!! なんだ忘れ物か!? と、出ると「すみません、動けなくなりました」と、半べその運転手!
なんで!? バックで降りてけば問題ないはず! と、外にでると・・・
なんでそこで方向転換をするか!!
と、言う訳で、あえなく底なし沼にはまる佐川のトラック!!
まったく! 「で、どうするの?」
佐川「どうしましょう?」
「どうしましょうって、あんたね〜 引っ張るにしても、サーフだって2重遭難になる危険性高いんだよここ!」
「まったく!、とりあえず引っ張るから、牽引ロープ用意して!」
佐川「ありません」
「は? ありませんって、あんたね〜」
仕方がないので自前のワイヤーを持ってきて雪の降りしきる中引っ張る!
ずりずりずり・・・サーフも滑って脱出失敗。
「サーフも滑って無理だね〜」
佐川「すみません。なんとか応援呼んでみますので、しばらくこのまま置かせてください〜」
「あんたね〜、救援呼んでも、あんたのトラックが道を塞いでるのに、どうやってあがってくるの? 」
と、今にも泣きそうになりながらどこやらに電話をかけ始める運転手君。まったくどうしようもないな〜 仕方がない、次の手を! タイヤの下を掘って、ぶっとい角材を入れる。
「タイヤの下掘って角材入れるから!」と、言うと
「スコップ貸していただけませんか?」と。
ここで、何もせずに私に掘らせたら、放置+本部にクレームの電話だったけど、常識はあったようで運転手君自分で掘る。スコップは当然こちら持ち。
よくいるんだよな、スタックの救援を頼んでおいて、自分は何もせずに見ているだけのやつ! 最悪は車の中で見てる奴もいる!
で、角材をつっこんで、今度のサーフはローレンジ、デフロックで挑む!
お〜左右に振られる〜〜 今度もダメか〜〜??? と、思ったが、左右に振られながらも後退! っと、抜けた!! 脱出成功!!
30分以上も湿った雪が降りしきる中悪戦苦闘して脱出成功。
まったく、牽引ロープ位装備しとけってんだ! 菓子折り位もってくるんだろうな! 佐川じゃ持ってこないか・・・
明日、開けた大穴直しに来いよ! って、これも佐川じゃ来ないか・・・
まったくいい迷惑だ!!
ちゃんちゃん。
そんな昨夜に佐川が荷物を届けに来た。楽天で買ったヘルメットが届いた。
で、無事配達を終え、帰る時に、 ゆるゆる ぐちゃぐちゃ の底なし沼に踏み入れたらスタック100%だなと見ていたら、お〜優秀優秀、底なし沼 に突っ込まず、バックで帰っていくではないか! バックで坂を下りていくなら大丈夫と、邪魔された夜ご飯に戻ったとたん呼び鈴が!! なんだ忘れ物か!? と、出ると「すみません、動けなくなりました」と、半べその運転手!
なんで!? バックで降りてけば問題ないはず! と、外にでると・・・
なんでそこで方向転換をするか!!
と、言う訳で、あえなく底なし沼にはまる佐川のトラック!!
まったく! 「で、どうするの?」
佐川「どうしましょう?」
「どうしましょうって、あんたね〜 引っ張るにしても、サーフだって2重遭難になる危険性高いんだよここ!」
「まったく!、とりあえず引っ張るから、牽引ロープ用意して!」
佐川「ありません」
「は? ありませんって、あんたね〜」
仕方がないので自前のワイヤーを持ってきて雪の降りしきる中引っ張る!
ずりずりずり・・・サーフも滑って脱出失敗。
「サーフも滑って無理だね〜」
佐川「すみません。なんとか応援呼んでみますので、しばらくこのまま置かせてください〜」
「あんたね〜、救援呼んでも、あんたのトラックが道を塞いでるのに、どうやってあがってくるの? 」
と、今にも泣きそうになりながらどこやらに電話をかけ始める運転手君。まったくどうしようもないな〜 仕方がない、次の手を! タイヤの下を掘って、ぶっとい角材を入れる。
「タイヤの下掘って角材入れるから!」と、言うと
「スコップ貸していただけませんか?」と。
ここで、何もせずに私に掘らせたら、放置+本部にクレームの電話だったけど、常識はあったようで運転手君自分で掘る。スコップは当然こちら持ち。
よくいるんだよな、スタックの救援を頼んでおいて、自分は何もせずに見ているだけのやつ! 最悪は車の中で見てる奴もいる!
で、角材をつっこんで、今度のサーフはローレンジ、デフロックで挑む!
お〜左右に振られる〜〜 今度もダメか〜〜??? と、思ったが、左右に振られながらも後退! っと、抜けた!! 脱出成功!!
30分以上も湿った雪が降りしきる中悪戦苦闘して脱出成功。
まったく、牽引ロープ位装備しとけってんだ! 菓子折り位もってくるんだろうな! 佐川じゃ持ってこないか・・・
明日、開けた大穴直しに来いよ! って、これも佐川じゃ来ないか・・・
まったくいい迷惑だ!!
ちゃんちゃん。
2013年4月19日金曜日
時代遅れ感倍増!
おはようございます。今日は朝から雪です。
先日、メイン PC の挙動不振で予備機の導入話しを書きましたが、今回もその続き的話しを。
今、仕事で使っている OS は ver10.4(Tiger)です。手元には ver.10.5(Leopard)もあり、どちらも古いとは言え、やはり 10.4 よりは 10.5 の方がいろいろ機能アップしています。10.5 になると無線マウスが使える!・・・いいな〜
で、この際だから緊急時のバックアップ体制としての OS 10.5 の設定もする事に。
そこで、立ちはだかる悲しい現実!
キヤノンの古いレーザープリンター LBP-850 を LANボードを介して使っているのですが、プリンタドライバが Mac OS 10.5 には非対応に! 10.4 までは対応しているんですけどね〜 キヤノンに問い合わせたら「10.5では使えません」と、あっさり首を斬られてしまった・・・トホホ。
確かに LBP-850 は部品製造も終了し、保守契約も超過去の物。壊れたら在庫の部品が何処かにあれば善し、無ければ即死亡宣告の身で、時代遅れは分かってはいましたが・・・まったく問題なく働いてる! 現役の元気ピンピン! 毎日使ってるプリンター! 本体的には廃棄にする理由が全くない!
悲しい現実です。
まあ、今の所 OS 10.5 を仕事で使う予定は無く、緊急時のバックアップ手段として設定を進めているだけだから LBP-850 の引退はまだ先なのですが・・・
しかし、こうも時代遅れの現実が塗り重ねられていくのを見せつけられると凹みますね。
さて、次は何が発覚することやら。
先日、メイン PC の挙動不振で予備機の導入話しを書きましたが、今回もその続き的話しを。
今、仕事で使っている OS は ver10.4(Tiger)です。手元には ver.10.5(Leopard)もあり、どちらも古いとは言え、やはり 10.4 よりは 10.5 の方がいろいろ機能アップしています。10.5 になると無線マウスが使える!・・・いいな〜
で、この際だから緊急時のバックアップ体制としての OS 10.5 の設定もする事に。
そこで、立ちはだかる悲しい現実!
キヤノンの古いレーザープリンター LBP-850 を LANボードを介して使っているのですが、プリンタドライバが Mac OS 10.5 には非対応に! 10.4 までは対応しているんですけどね〜 キヤノンに問い合わせたら「10.5では使えません」と、あっさり首を斬られてしまった・・・トホホ。
確かに LBP-850 は部品製造も終了し、保守契約も超過去の物。壊れたら在庫の部品が何処かにあれば善し、無ければ即死亡宣告の身で、時代遅れは分かってはいましたが・・・まったく問題なく働いてる! 現役の元気ピンピン! 毎日使ってるプリンター! 本体的には廃棄にする理由が全くない!
悲しい現実です。
まあ、今の所 OS 10.5 を仕事で使う予定は無く、緊急時のバックアップ手段として設定を進めているだけだから LBP-850 の引退はまだ先なのですが・・・
しかし、こうも時代遅れの現実が塗り重ねられていくのを見せつけられると凹みますね。
さて、次は何が発覚することやら。
2013年4月18日木曜日
地震!
昨夜の22時33分、結構大きな音とともに ドン! と揺れが2回。足の上で寝ていたチビさん(愛猫)も飛び起きる音と震動。ガス爆発でもあったような感じだ。
地震か!? と思ったが、いつもの地震のように連続の揺れが来ないし、地震速報もテレビに出ない・・・
近所で爆発でもあったのか!? と、周辺を見渡すもそれらしき火も見えない・・・
いったいなんだったんだ??
今朝、気になって気象庁のホームページで地震情報を確認したら、同時刻にやはり地震があった!
しかし、弟子屈町の震度の記載は無し。隣町の標茶町でも震度1と弱い地震だったようだ。
昨夜の揺れ方・・・と、言っていいのか?・・・単発でドン!ドン!と揺れる地震は初めての経験だった。最近の地震の多さと言い、この変な揺れ方と言い、日本は大丈夫なのか??
地震か!? と思ったが、いつもの地震のように連続の揺れが来ないし、地震速報もテレビに出ない・・・
近所で爆発でもあったのか!? と、周辺を見渡すもそれらしき火も見えない・・・
いったいなんだったんだ??
今朝、気になって気象庁のホームページで地震情報を確認したら、同時刻にやはり地震があった!
しかし、弟子屈町の震度の記載は無し。隣町の標茶町でも震度1と弱い地震だったようだ。
昨夜の揺れ方・・・と、言っていいのか?・・・単発でドン!ドン!と揺れる地震は初めての経験だった。最近の地震の多さと言い、この変な揺れ方と言い、日本は大丈夫なのか??
2013年4月15日月曜日
正体判明!!
盆栽桜についた悪い虫の正体が判明!
じつは悪い虫ではなかった!!
その正体は!?
檀蜜・・・じゃない・・・「蜜腺」
檀蜜さんと同じで、誘惑しているのだ! 蟻んちょを!
蜜腺とは、蜜の固まりで、蟻を誘惑して、舐めに来たついでに他の害虫の卵や幼虫を連れて帰ってもらうのだ。
屋外で育っている場合は、蟻が吸ってすぐに潰れてしまうが、箱入り娘では蟻が来ないので潰れずにそのままの形で残る。その残ったのがアブラムシみたいに見えていたのだ。
正体が判明して良かった良かった。しかも虫では無いと分かってなによりである。
今の心配は、我が家の愛人が、猫草扱いをして葉っぱをかじって困る。そのうち丸裸にされるのではないだろうか・・・
じつは悪い虫ではなかった!!
その正体は!?
檀蜜・・・じゃない・・・「蜜腺」
檀蜜さんと同じで、誘惑しているのだ! 蟻んちょを!
蜜腺とは、蜜の固まりで、蟻を誘惑して、舐めに来たついでに他の害虫の卵や幼虫を連れて帰ってもらうのだ。
屋外で育っている場合は、蟻が吸ってすぐに潰れてしまうが、箱入り娘では蟻が来ないので潰れずにそのままの形で残る。その残ったのがアブラムシみたいに見えていたのだ。
正体が判明して良かった良かった。しかも虫では無いと分かってなによりである。
今の心配は、我が家の愛人が、猫草扱いをして葉っぱをかじって困る。そのうち丸裸にされるのではないだろうか・・・
2013年4月13日土曜日
箱入り娘に悪い虫がついた!?
2013年4月9日火曜日
ゆる ぐちゃ
ぽかぽか日和で春突入の今日この頃、気分的には ぽや〜ぽや〜 ないい季節・・・
だが、下に目をやると最悪の季節でもある!
冬にカチンカチンに凍っていた土の地面。その凍土が気温とともに ゆるゆる ぐちゃぐちゃ になるのだ!
我が家の前は最悪中の最悪! 毎年の事ながら嫌になる。
更に我が家は町道から家の前まで結構な上り坂。しかも未舗装。 この季節、灯油配達のタンクローリーが ゆるゆる ぐちゃぐちゃ に足をとられてスタックすることも・・・
家の前にいたっては四駆の我が愛車サーフ2号でも一歩間違えばスタックしかねない悪魔の季節なのだ。
土が乾くまで4月いっぱいはどうにもならんな・・・
しかも、乾く前に平に整地しないと、この凸凹のまま乾いた日には目も当てられない・・・
あ〜宝くじでも当たれば舗装するんだけどな〜
だが、下に目をやると最悪の季節でもある!
冬にカチンカチンに凍っていた土の地面。その凍土が気温とともに ゆるゆる ぐちゃぐちゃ になるのだ!
![]() |
ゆるゆる |
我が家の前は最悪中の最悪! 毎年の事ながら嫌になる。
更に我が家は町道から家の前まで結構な上り坂。しかも未舗装。 この季節、灯油配達のタンクローリーが ゆるゆる ぐちゃぐちゃ に足をとられてスタックすることも・・・
家の前にいたっては四駆の我が愛車サーフ2号でも一歩間違えばスタックしかねない悪魔の季節なのだ。
![]() |
ぐちゃぐちゃ |
土が乾くまで4月いっぱいはどうにもならんな・・・
しかも、乾く前に平に整地しないと、この凸凹のまま乾いた日には目も当てられない・・・
あ〜宝くじでも当たれば舗装するんだけどな〜
2013年4月5日金曜日
これで一安心・・・か?
ここ最近、仕事で使っている Macintosh PPC G5 が挙動不審! この Mac が壊れたら仕事が全面ストップする自体に陥る。そこでサブ機を調達することに。
しかし、サブ機の調達には大きな壁が!(前から分かってはいたが・・・)
今使っている G5 は時代遅れの1世代前のマシン。最新の物とは中身が全く違うもので、最新の物を買っても、今仕事で使っている肝心要のソフトは全て使えないのだ。すなわち、最新のマシンを導入したくても出来ない。マシンに合わせてソフトを全て買い替えるのも予算的に無理!
そう、今と同じ環境が作れる中古のマシンを探すしか無いのだ。
で、条件にあうマシンを Yahooオークションで物色。結構いろいろ条件に合いそうな物が出ていて、検討した結果、少し高め(オークション開始価格50,000円)だが程度の良い物に目星をつけた・・・が、スペックの確認の質問をしても「手元にマシンがない」と言ってまともに回答をしてくれない。買う側としてスペック確認は必須事項だと思うのだが、自分で出品している商品のスペックを把握しておらず、しかも、調査を依頼しても本体が手元にないからといって調査しないのは如何なものか! パソコン出品者としては不適格だな!
回答が得られないのでは入札はできない! 結局、先のマシンより程度が落ちるマシンに25,000円で入札&落札。
現物が届き、動作の確認。一応問題なく動作した。真の問題はいつまで正常に動作してくれるかだが、こればかりは使っていかないと分からない・・・質問にちゃんと答えてくれて、問題なければ高くても落札したのに・・・まったく!
で、先程、よやく2号機の1号機のクローンに化が完了。これで、1号機が壊れてもとりあえず仕事が止まる心配はなくなった・・・はず・・・データ類も2重にバックアップがあるし、一安心か・・・
2号機のモニターは曲面ブラウン管タイプの骨董品! 場所は食うけど、仕事的には問題無し。
1号機、2号機、見た目は全く同じなので、半分趣味で名札を付けてやった。アルミ板をカットして、インスタントレタリング(これも骨董品だな)を施し、本体にネジ留め。本体もアルミなので、違和感無しでなかなかの名札だ! と、自画自賛・・・
さて、これで、安心して仕事ができるな。
しかし、サブ機の調達には大きな壁が!(前から分かってはいたが・・・)
今使っている G5 は時代遅れの1世代前のマシン。最新の物とは中身が全く違うもので、最新の物を買っても、今仕事で使っている肝心要のソフトは全て使えないのだ。すなわち、最新のマシンを導入したくても出来ない。マシンに合わせてソフトを全て買い替えるのも予算的に無理!
そう、今と同じ環境が作れる中古のマシンを探すしか無いのだ。
で、条件にあうマシンを Yahooオークションで物色。結構いろいろ条件に合いそうな物が出ていて、検討した結果、少し高め(オークション開始価格50,000円)だが程度の良い物に目星をつけた・・・が、スペックの確認の質問をしても「手元にマシンがない」と言ってまともに回答をしてくれない。買う側としてスペック確認は必須事項だと思うのだが、自分で出品している商品のスペックを把握しておらず、しかも、調査を依頼しても本体が手元にないからといって調査しないのは如何なものか! パソコン出品者としては不適格だな!
回答が得られないのでは入札はできない! 結局、先のマシンより程度が落ちるマシンに25,000円で入札&落札。
現物が届き、動作の確認。一応問題なく動作した。真の問題はいつまで正常に動作してくれるかだが、こればかりは使っていかないと分からない・・・質問にちゃんと答えてくれて、問題なければ高くても落札したのに・・・まったく!
で、先程、よやく2号機の1号機のクローンに化が完了。これで、1号機が壊れてもとりあえず仕事が止まる心配はなくなった・・・はず・・・データ類も2重にバックアップがあるし、一安心か・・・
2号機のモニターは曲面ブラウン管タイプの骨董品! 場所は食うけど、仕事的には問題無し。
1号機、2号機、見た目は全く同じなので、半分趣味で名札を付けてやった。アルミ板をカットして、インスタントレタリング(これも骨董品だな)を施し、本体にネジ留め。本体もアルミなので、違和感無しでなかなかの名札だ! と、自画自賛・・・
さて、これで、安心して仕事ができるな。
2013年4月3日水曜日
花見の宴 & 4.3 今朝の盆栽桜
2013年4月2日火曜日
2013年4月1日月曜日
順調にぞうか!?
昨日、会社の互助会旅行で、世界遺産・知床に行った。毎年恒例に近い旅行である。ホテルは会社の仕事でも付き合いのある知床第一ホテル。バイキングで有名な所だ。
そんな夕食・朝食のバイキングで順調に体重を増やした・・・かも。 夜、風呂場の体重計に乗ったら 85.7kg!
夜、梅酒のロックを頼んだが、これはなかなか美味だった。黒糖梅酒のような気がしたが、定かではない。次回も頼もう!
朝、トマトジュースがあった。トマトジュース好きな私は当然トマトジュースをチョイス。が、塩が入っていない! なんて健康的なんだ! 不健康でいいから加塩トマトジュースが飲みたかった!
残念ながら流氷は遠く離れて少々ものたりなかった
ちなみに、知床第一ホテルのお風呂は、露天風呂だけが温泉。内風呂は温泉ではないので覚えておくと良いかも。
そんな夕食・朝食のバイキングで順調に体重を増やした・・・かも。 夜、風呂場の体重計に乗ったら 85.7kg!
夜、梅酒のロックを頼んだが、これはなかなか美味だった。黒糖梅酒のような気がしたが、定かではない。次回も頼もう!
朝、トマトジュースがあった。トマトジュース好きな私は当然トマトジュースをチョイス。が、塩が入っていない! なんて健康的なんだ! 不健康でいいから加塩トマトジュースが飲みたかった!
![]() |
真ん中の白い線が流氷 |
![]() |
遥か彼方を漂う流氷 |
残念ながら流氷は遠く離れて少々ものたりなかった
ちなみに、知床第一ホテルのお風呂は、露天風呂だけが温泉。内風呂は温泉ではないので覚えておくと良いかも。
登録:
投稿 (Atom)