2021年6月25日金曜日

ド素人菜園日記 2021 #2

  ようやくズッキーニが発芽! 今のところ3鉢だけど。

ズッキーニ

 そしてジャガイモ(キタアカリ)も発芽。こちらは29個中22個の発芽を確認!

キタアカリ

 今年は去年まで休耕畑を使っての栽培。果たしてここ数年の不作の連鎖を脱出できるのか!?

2021年6月4日金曜日

エゾノコリンゴ咲く

  事務所に庭のエゾノコリンゴが咲いた。

 我が家にも同時期にもらったエゾノコリンゴがあるのだけれど成長が遅い! 事務所のは近くを温泉の排水管があり暖かいから成長が早いのか!?

2021年6月3日木曜日

ド素人菜園日記 2021 #1

 今年もはじめました「ド素人菜園日記」!

 週末になると天気が悪くなる事が続きましたが、悪天のすきをついて消石灰、元肥を混ぜ込んで、昨日ようやく畝が仕上がりました。あとは定植を待つばかり。

 今季からは昨年まで使っていた部分を休耕にして、いままで休耕にしていた部分に。

 ズッキーニの種をポットに蒔いて出窓で育成。今回買ったズッキーニの種は1袋に7粒しか入ってなく316円とはえらく高い! これで発芽しなかったら目も当てられない! 例年通りだと結構な割合で発芽しないんだよな〜

 次は鹿&狐侵入防止柵の設置とキタアカリの定植準備だな。

 今週末も天気は良くなさそうだし、今日も帰ったら進めるか。

2021年5月10日月曜日

千島桜 満開

 事務所の千島桜が満開になりました!


写真的にはイマイチだけど・・・

2021年5月6日木曜日

サクラ サク

  春です!

 大道開発の庭にある千島桜の開花を宣言致します!

千島桜
千島桜


2021年4月12日月曜日

枝払い

  自宅に引き込まれている電気線、電話線周りの木が成長し、枝が線にかかりだしたので枝払いを北海道電力に依頼。依頼した翌日には連絡があり枝を落としてもらったのだが残念ながら電気線に影響のある枝だけしか落としてもらえず電話線周りは手付かず。無料だから文句も言えないし・・・あわよくば電話線周りも一緒に払ってもらえるのではと皮算用していた・・・残念・・・

 仕方がないので次はNTT東日本に枝払いをNTT東日本のサイトから依頼をしたのだけれど3週間過ぎても連絡が来ないので諦めて自分で落とすことに。

 脚立と高枝切りノコギリを用意していざ実施!

 本当は影響する木自体を全て伐採するのが一番手っ取り早いのだけれど、防風林の役目も兼ねているのでなるべくなら倒したくない。そこで枝払いとなったわけだが、1本だけは倒す必要があり倒したのだが・・・危なかった! 上部が電線に引っかかって下手をすると電線を切る事態になるところだった。これがあるから業者にまかせたかったのだが・・・

 まあ、最終的には断線することもなく無事伐採も完了した。しかし危なかった・・・

枝払い前
枝払い前

枝払い後

 バッサバッサ切ったのでスッキリした! これで当分は大丈夫なだ。しかし、スカスカになったので、次の冬に風の影響で雪がどう積もるかが心配ではある。が、今更どうしようもない。

 高枝切りノコギリは会社から借りたのだけれど、あれなら自分で買ってもいいかもしれないな。あまり使う機会もないとは思うけど。


2021年4月1日木曜日

24年目が始まった!!

 昨日で北海道人丸々23年が経過。

 今日から24年目の北海道人が始まった!!

 23年前の早朝釧路港に上陸。今は無き東京発釧路行きのフェリーだ。朝食はフェリー内にあった全日空ホテル釧路の朝食バイキング割引券を使った覚えがある。

 1箇所の住所に留まっているのは北海道の弟子屈が一番長くなってしまったな。

 さて、24年目はどんな年になるのやら。