昨日は朝のジャガイモ定植に続いて帰ってから鹿避け柵を設置した。
しかし、今更だけど緑色の網は保護色だな。もっと鹿に分かる様に青とかにするべきか?
ところで、鹿はどの程度色を認識できるのか? そこが問題だが・・・
年々畑の面積をジワジワと広げているせいで、網の長さが今年はピッタリになってしまった。例年結構あまっていたのだが・・・来季は網を買い足す必要があるようだ。
さて、アカリちゃん元気に育ってくれるといいが。
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
360度写真 試験公開
この程360度撮影出来るカメラを導入いたしました。
● RICOH THETA S
このカメラで撮影した写真(全天球写真)をテスト的に物件番号611で公開しています。
物件写真を大きい写真で表示させた時に写真の端に「360度」マークがある写真の上でクリックすると全天球写真が表示されます。(全天球写真が表示されている時は左下に白抜きで360度マークが表示されます。)
全天球写真が表示されたら写真の上にカーソルを移動させ、マウスの左ボタンを押したまま動かすと360度動かす事ができます。
スクロールホイールでは拡大縮小ができます。
本来は専用のアプリを使って見る方が良いのですが、アプリのダウンロード&インストールが必要となり、その上全天球写真のアドレスを直接指定して開くか、一度PCにダウンロードしてからアプリで開くか等手間がかかるのがネックとなっています。このため、現状は Java Script をつかって表示させる仕様にしてみました。
OSやパソコン環境によっては見れない場合もあります。
スマホ版はまだ有りません。
● RICOH THETA S
このカメラで撮影した写真(全天球写真)をテスト的に物件番号611で公開しています。
物件写真を大きい写真で表示させた時に写真の端に「360度」マークがある写真の上でクリックすると全天球写真が表示されます。(全天球写真が表示されている時は左下に白抜きで360度マークが表示されます。)
全天球写真が表示されたら写真の上にカーソルを移動させ、マウスの左ボタンを押したまま動かすと360度動かす事ができます。
スクロールホイールでは拡大縮小ができます。
本来は専用のアプリを使って見る方が良いのですが、アプリのダウンロード&インストールが必要となり、その上全天球写真のアドレスを直接指定して開くか、一度PCにダウンロードしてからアプリで開くか等手間がかかるのがネックとなっています。このため、現状は Java Script をつかって表示させる仕様にしてみました。
OSやパソコン環境によっては見れない場合もあります。
スマホ版はまだ有りません。
ド素人菜園日記 2017 9
今朝、早起きをしてジャガイモ50個を植えた。「やっと」といったところか。
今年は鹿避け柵の設置をサボろうと思っていたのだが、ジャガイモを植えていて畑のあちこちに鹿の足跡を見つけてしまったのでやはり鹿避け柵の設置は必要のようだ。面倒なんだよな〜
ズッキーニはまだ定植出来るまでには成長していない。ようやく双葉から本葉になっている途中。しかし、茎がひょろひょろのモヤシ状態。みんなポットの上で横を向いている。もう少し自立出来る程度まで太くならないと・・・
新しく蒔いたスイカは1個が発芽した。順調にいけば2鉢は定植できそうだ。
さて、今日帰ったら柵設置の準備をするかな。
今年は鹿避け柵の設置をサボろうと思っていたのだが、ジャガイモを植えていて畑のあちこちに鹿の足跡を見つけてしまったのでやはり鹿避け柵の設置は必要のようだ。面倒なんだよな〜
ズッキーニはまだ定植出来るまでには成長していない。ようやく双葉から本葉になっている途中。しかし、茎がひょろひょろのモヤシ状態。みんなポットの上で横を向いている。もう少し自立出来る程度まで太くならないと・・・
新しく蒔いたスイカは1個が発芽した。順調にいけば2鉢は定植できそうだ。
さて、今日帰ったら柵設置の準備をするかな。
2017年5月24日水曜日
ド素人菜園日記 2017 8
ズッキーニ9鉢は順調、スイカも1鉢が双葉がで、もう1鉢も発芽した。
ズッキーニ1鉢は発芽はしたけど、日曜日に水もやらず(日曜日に事務所に出向く手間を惜しんだ結果)ボイラー室に放置した影響で双葉には至らなかった。
スイカも2鉢は見た目変化なし。なので、諦めてズッキーニ1個とスイカ2個の種を新たに蒔いた。新しく蒔いたポットはボイラー室行き。
ぬくぬくボイラー室で頑張ってもらおう! 今度は毎日水をやらなくては・・・
ズッキーニ1鉢は発芽はしたけど、日曜日に水もやらず(日曜日に事務所に出向く手間を惜しんだ結果)ボイラー室に放置した影響で双葉には至らなかった。
スイカも2鉢は見た目変化なし。なので、諦めてズッキーニ1個とスイカ2個の種を新たに蒔いた。新しく蒔いたポットはボイラー室行き。
ぬくぬくボイラー室で頑張ってもらおう! 今度は毎日水をやらなくては・・・
2017年5月23日火曜日
ド素人菜園日記 2017 7
見切り定植!
昨日帰ってから外畑でジャガイモ穴×50、ズッキーニ穴×10、ハウスでトマト穴×3、イチゴ穴×2、キュウリ穴×1を掘り元肥を入れた。
で、我が家の出窓でヌクヌクしているポットに水をやったらなんとキュウリの赤ちゃんがいるではないか! トマトも花が咲きそう! イチゴは既に咲いているし・・・キュウリはポットでは自立が困難なほど伸びている。
本当は最低気温がもう少し高くなるまで定植はしないつもりだったが、ポットでは無理そう。と、言う事で今朝ハウスにトマト、イチゴ、キュウリを定植した。見切り定植だな。
今週は気温が高くないのが気になる・・・
ボイラー室ポットは昨日から事務室ポットに移行。日曜日に水をやらずにボイラー室に置いておいたのが悪かったのか発芽はしたが双葉にまでいたらなかったズッキーニが1鉢。スイカの1鉢は発芽し双葉が開いたが残りの3鉢は発芽の様子が無い。どうやらこの4鉢はダメっぽい。再度の種蒔きになるだろう・・・
昨日帰ってから外畑でジャガイモ穴×50、ズッキーニ穴×10、ハウスでトマト穴×3、イチゴ穴×2、キュウリ穴×1を掘り元肥を入れた。
で、我が家の出窓でヌクヌクしているポットに水をやったらなんとキュウリの赤ちゃんがいるではないか! トマトも花が咲きそう! イチゴは既に咲いているし・・・キュウリはポットでは自立が困難なほど伸びている。
本当は最低気温がもう少し高くなるまで定植はしないつもりだったが、ポットでは無理そう。と、言う事で今朝ハウスにトマト、イチゴ、キュウリを定植した。見切り定植だな。
今週は気温が高くないのが気になる・・・
ボイラー室ポットは昨日から事務室ポットに移行。日曜日に水をやらずにボイラー室に置いておいたのが悪かったのか発芽はしたが双葉にまでいたらなかったズッキーニが1鉢。スイカの1鉢は発芽し双葉が開いたが残りの3鉢は発芽の様子が無い。どうやらこの4鉢はダメっぽい。再度の種蒔きになるだろう・・・
2017年5月20日土曜日
ド素人菜園日記 2017 6
恐るべしボイラー室パワー!
昨日発芽して土から少し顔を出したかと思えば今朝にはもう双葉になっている!
しかも、昨日は2鉢だったが、今朝には10鉢全てで発芽が確認された。
去年とは大違いだ! 恐るべしボイラー室パワー!
されど、スイカは見た目変化無し。頑張れスイカ!
昨日帰ってから外畑の畝3本を作った。早々にジャガイモ(今回もキタアカリ)を植えよう。トマト、キュウリ、イチゴはもう少し最低気温が高くなってからの方がいいか・・・?
昨日イチゴの花が咲いているのを発見してしまったが、まだ早い? 摘み取った方がいいかもしれない・・・
昨日発芽して土から少し顔を出したかと思えば今朝にはもう双葉になっている!
しかも、昨日は2鉢だったが、今朝には10鉢全てで発芽が確認された。
去年とは大違いだ! 恐るべしボイラー室パワー!
されど、スイカは見た目変化無し。頑張れスイカ!
昨日帰ってから外畑の畝3本を作った。早々にジャガイモ(今回もキタアカリ)を植えよう。トマト、キュウリ、イチゴはもう少し最低気温が高くなってからの方がいいか・・・?
昨日イチゴの花が咲いているのを発見してしまったが、まだ早い? 摘み取った方がいいかもしれない・・・
2017年5月19日金曜日
ド素人菜園日記 2017 5
さすがボイラー室!
16日の夕方に蒔いた種、今朝発芽が確認出来た!
まだズッキーニ2鉢だけど、2日とちょっとで発芽するとは思わなかった! やはりボイラー室が正解だった! 事務所のボイラー室は暑いくらいだからな〜
種も去年の物とは違い問題無いようだし。
スイカ発芽しないかな〜〜
16日の夕方に蒔いた種、今朝発芽が確認出来た!
まだズッキーニ2鉢だけど、2日とちょっとで発芽するとは思わなかった! やはりボイラー室が正解だった! 事務所のボイラー室は暑いくらいだからな〜
種も去年の物とは違い問題無いようだし。
スイカ発芽しないかな〜〜
2017年5月17日水曜日
ド素人菜園日記 2017 4
外畑の堆肥の混ぜ込みが完了し、今は馴染ませ段階。
15日の月曜に苗を買う。トマト3鉢、キュウリ1鉢、そしてイチゴ2鉢。イチゴは今回初めて買った! 果たして上手く育てる事が出来るのか!? そして収穫はいかに!?
昨日の16日はズッキーニ10鉢、スイカ4鉢ポットに種を蒔いた。スイカは去年もらった苗を植えて上手く出来そうだったが時間切れで完熟収穫出来なかったので今年こそはとリベンジ!(去年の記事は“ココをクリック”)
そして、昨日種を蒔いたポットを事務所のボイラー室に移動。ボイラー室はほぼ温室状態なので発芽させるには好条件!
去年のズッキーニの種は散々だったので、今年は温室でヌクヌク頑張ってもらいたいものである。(去年のズッキーニ談は“ココをクリック”)
15日の月曜に苗を買う。トマト3鉢、キュウリ1鉢、そしてイチゴ2鉢。イチゴは今回初めて買った! 果たして上手く育てる事が出来るのか!? そして収穫はいかに!?
昨日の16日はズッキーニ10鉢、スイカ4鉢ポットに種を蒔いた。スイカは去年もらった苗を植えて上手く出来そうだったが時間切れで完熟収穫出来なかったので今年こそはとリベンジ!(去年の記事は“ココをクリック”)
そして、昨日種を蒔いたポットを事務所のボイラー室に移動。ボイラー室はほぼ温室状態なので発芽させるには好条件!
去年のズッキーニの種は散々だったので、今年は温室でヌクヌク頑張ってもらいたいものである。(去年のズッキーニ談は“ココをクリック”)
2017年5月11日木曜日
ド素人菜園日記 2017 3
9日に知り合いから馬糞堆肥を分けてもらった。
で、昨日の朝早起きをして作業をするつもりだったが、目を覚ます事は出来たが起きれなかった・・・ので、仕事から帰った夕方に、堆肥をハウスに混ぜ込んで、外畑全面に撒いた・・・所で日没サスペンデッド。
しかし、今週末はずっと天気が悪い予報。今日も雨だし・・・続きはいつ出来るのか・・・
本当は連休中にやりたかったが、ずっと本州の方に行っていたので、天気の良かった連休中には出来ずじまい。なかなか都合良くはいかないな・・・
撒くのは人力、耕耘機に撒く機能があればいいのに・・・結構水分を含んでいて重たい・・・
腰が痛い・・・
![]() |
硫黄山の麓で積み込むの図 右奥の山が硫黄山 |
![]() |
畑に降ろすの図 |
で、昨日の朝早起きをして作業をするつもりだったが、目を覚ます事は出来たが起きれなかった・・・ので、仕事から帰った夕方に、堆肥をハウスに混ぜ込んで、外畑全面に撒いた・・・所で日没サスペンデッド。
しかし、今週末はずっと天気が悪い予報。今日も雨だし・・・続きはいつ出来るのか・・・
本当は連休中にやりたかったが、ずっと本州の方に行っていたので、天気の良かった連休中には出来ずじまい。なかなか都合良くはいかないな・・・
撒くのは人力、耕耘機に撒く機能があればいいのに・・・結構水分を含んでいて重たい・・・
腰が痛い・・・
登録:
投稿 (Atom)