2016年9月5日月曜日

台風後処理

 3連続台風北海道上陸+長雨であちこちに甚大な被害をだした今日この頃、被災された方々にはお見舞い申し上げます。

 で、親父の家の駐車スペース横の木が傾いた!

 折れた訳ではなく根っこから傾いたのだ!

 しかし角度が悪い! このまま倒れればビニール車庫の骨組みの真上を直撃! さらにその先にあるコンセントBOXも潰す!

 骨組みはどうでもいいが、コンセントBOXはまずい!!

 と言う事で傾木処理をすることに。

真ん中が傾木

骨組みと赤丸がコンセントBOX

草刈り前

[作業工程]
1:骨組み周りと傾木周りの草刈り。
2:骨組みの撤去。
3:傾木の切り倒し。
4:倒した木の枝払い。
5:本体の分解処理。
6:完了。

 3日(土)作業1完了。作業2に取りかかる。

草刈り前

 が、夕方暗くなって来たので骨組み支柱6本を残して中断・・・のつもりだったが・・・

 なんだか傾きが増している! じわじわとこちらに近づいているではないか! もしかして夜のうちに倒れる!?

 これはまずい!! コンセントBOXが潰れては困る!!

 と、言う事で、骨組み撤去が完了していないが、残った6本は見捨てて作業3を急遽実施する。


 まずは、牽引ロープとワイヤーの2本つなぎで傾木とサーフ2号連結、とりあえず引っぱってみるがビクともしなかった!

 ので、ノコギリで切り込みを入れる事に。しかし、小さな折りたたみノコギリしか手元にないのでしんどいしんどい。家にいけば電動のチェーンソーはあるが、いつ倒れるか不安だったのと、電動なので、傾木が狙っているコンセントBOXから電気を取る必要が! チェーンソーを使っている最中に倒す方向をミスってコンセントBOXを潰したらどんなことになるか!

 諦めて手ノコで切れ込みを入れてはサーフで引っぱる! ビクともせず! 再度切れ込みを広げて引っぱる! を何回も繰り返す。 そして切れ込みを広げている時にようやくミシミシっと倒れる前兆が!

 サーフ2号で一気に引き倒す! 狙い通りにコンセントBOXと支柱を避けて倒す事に成功した。


 なんとかこれで1日目の作業終了。これで心配せずに寝れる。


 作業2日目の4日(日)は作業4と5と出来れば残った骨組みの撤去。

 今日はコンセントBOXが潰れる心配がないのでチェーンソーが活躍。しかし、電動は使いずらい! コードがあっちにひっかかり、こっちにひっかかり、長さがたりなく延長したりと。やっぱりチェーンソーはエンジンに限るな。このチェーンソーはマキタの電動物。買ったのは親父で、親父はマキタのファンだったからな。私が買うならエンジン物だな。

枝を落として丸裸!

 体力ね〜〜〜

 枝払い&片付け、本体分解&トレーラーに積み込み。 生木は重い! 腰に来た! 骨組みを引っこ抜く元気消滅! 簡単に抜けないんだよな〜 地中に埋まった横パイプに固定されているから、掘り起こして留め具外さないと抜けない・・・

取り残された骨組み

 まあ、今の所は放置だな。地面が凍る前にやれば良しよしよう。

 しかし、倒した木はなんだ? 実? 種? が付いているが、リス達の美味しいご飯だったろうに。マツボックリに似ているが葉っぱがちがう。周辺の人に聞いても分からなかった・・・

お前さんは誰だ?

 ちなみに今回倒した木 切断部付近の胴回り 約98cm 直径 約29cm だった。

 年輪数えなくては・・・

 しかし、これだけ大きな木の伐採は一人でやる仕事じゃないな・・・

1 件のコメント:

  1. 倒した木の名前が判明。

    ● カバノキ科ハンノキ属 (落葉高木)ハンノキ(別名ハリノキ)
    ● 写真は若実

    ご教授頂いたMUさんに感謝。

    返信削除