2024年6月25日火曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #5

 6月22日(土)

ジャガイモは42/64個発芽を確認。発芽率は65.63%とあまりよろしくない。気温が上がればもう少し出てくるとは思うが・・・希望的観測で終わらないと良いが・・・

35/42個芽欠き、追肥、土寄せを実施。

他、野良1個に追肥。 

ズッキーニは追加で7個の種を蒔き直したが、今の所発芽しているのは全15個中4個と発芽率は26.67%とこれまた非常に悪い。昨日は最低気温が一桁台と非常に寒い日になっているのでまだ定植はしていない。今週末位にできれば良いかと考えている。

2024年6月10日月曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #4

1回目のポットに蒔いたズッキーニの種の発芽率は50%で終わった。6個中3個はダメだった。

まあ、去年買った種なので当然と言えば当然か。半分発芽した事を喜ぶべきだろうな。

なので、今朝発芽しなかったポット3個に蒔き直した。1個は去年の種の最後の1個、他2個は今年買った種。

果たして何個発芽するのか!?

先に発芽した3個は順調に双葉が広がり始めている。

今年はハウスに6株植える予定だったが、外の畑のジャガイモの畝の端にスペースに余裕があるので1畝に1株ズッキーニを植えようかと考えている。なので今週中にもう4個種をポットに蒔く予定。

押し込み強盗!!

我が家の巣箱にシジュウカラの出入りが確認できてから数日、出入りの頻度が上がってきて楽しみになってきたのに・・・

今朝、エゾクロテンが押し込み強盗を働いている現場を目撃してしまった!

入口から手を突っ込んで捕まえようとしているようだが、今の所捕まった気配がないのが救いか。

入口を広げようとしている形跡(写真:丸い入口の左下付近の白くなった部分が引っ掻いたり齧ったりして広げようとした痕跡)があったので今後が心配だ。

エサ台のカリカリを切らさないようにしてシジュウカラを襲う必要性を減らさないとヤバそうだな。

今回は追っ払ったが一度認識したらまたやる可能性は大だ!

心配だ。

押し込み強盗犯!

 

入居!

 我が家の巣箱にシジュウカラが出入りをしているのを確認!

楽しみだ。





2024年6月4日火曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #3

 びっくり!

先ほどズッキーニの様子をみたら

なんと!

3個発芽していた!

蒔いたのが6月1日

3日で発芽しよった!

温泉熱効果絶大だな!


ド素人家庭菜園日記 2024 #2

 6月1日(土)

快晴な天気に誘われてジャガイモ(メークイーン)の定植を実施。まだまだ最低気温が一桁台の前半になる日もあるけど、休日にしか作業ができないので仕方がない。

今回は4畝で合計64個の種芋の定植。そのうち1個は出窓で緑化中に端が腐り始めていたがとりあえず植えてみた。まあ、実質63個か。

発芽が楽しみである。

ズッキーニの種もポットに6個蒔いた。ポットは温室状態の会社の事務所の機械室(温泉暖房の関係で結構暑い)で発芽を待つ。つい先日も我が家の周辺では最低気温が氷点下になっているのでズッキーニの発芽にとっては暑いくらいの機械室がちょうど良いだろう。いままではハウスの中とか自宅の出窓で発芽を促していたが結構発芽に至らない数があった。去年は機械室においたらほぼ100%発芽したので、やはり高温の機械室はズッキーニの発芽には最適な条件なのだろう。

ズッキーニの定植はハウスの予定。去年は10株ハウスに植えたが、ちょっとばかり多すぎたようで成長したら激混み状態になってしまったので今年は余裕をもたせて6株(1畝3株) の予定だ。

今年も姫様が巨大ズッキーニを楽しみにしているようなのでがんばらねば!