2024年12月27日金曜日

年末ご挨拶

良いお年をお迎え下さい
 本年の営業は本日17時に終了いたします。

 この一年いかがでしたでしょうか? 希望の田舎暮らしは見つかりましたでしょうか? 見つからなかった方には来年こそは見つかる事を祈りつつ、願わくば当社の物件で理想の田舎暮らしが始まることを願っております。

 来年も大道開発をよろしくお願い致します。それでは、良い年をお迎え下さい。

  • 新年の営業は2025年1月6日(月)午前8時45分からとなります。

2024年11月22日金曜日

年末年始休み 日程

【 年末年始休み 日程 】
● 年末年始休みの日程が決まりましたのでお知らせ致します。
2024.12.27(金):仕事納め(17:00営業終了)
● 2024.12.28(土):全休
● 2024.12.29(日):全休
● 2024.12.30(月):全休
● 2024.12.31(火):全休(大晦日)
2025.01.01(水):全休(元日
● 2025.01.02(木):全休
● 2025.01.03(金):全休
● 2025.01.04(土):全休
● 2025.01.05(日):全休
● 2024.01.06(月):仕事始め
● 年末年始休業期間中でも物件のご案内は致します。必ず事前にご予約の上お越し下さい。予約無しでお越しになった場合はご案内出来ませんので予めご了承下さい。
● 年末年始休業期間中の資料請求等への対応はお休みさせていただきます。e-mailでの資料請求、お問合せなどは受け付けますが、資料発送やメールへの回答等は2025年1月6日以降になりますので予めご了承下さい。

2024年11月8日金曜日

今朝の雪景色

 事務所上空149mより撮影


摩周岳(左)


雄阿寒岳


藻琴山


2024年11月7日木曜日

初雪!

 弟子屈 未明に初雪


 

2024年10月21日月曜日

今冬の最低気温更新!

 今冬の最低気温更新!

-4.2 ℃


 

2024年10月11日金曜日

[薪]の販売始めました!


 薪の販売を始めました!

 

 詳しくは[大道マーケット]のページをご覧下さい。

2024年7月11日木曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #7

ジャガイモの開花に続きズッキーニも花が咲いた・・・

 が!

本体はヒョロヒョロ、花も極小!

なんだか年々悪くなっている気がする・・・

何が悪いのか! 年々腕が悪くなっている・・・のか、情熱が目減りしているのか・・・


2024年7月8日月曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #6

 メークイーンの花が咲いた!


 

 ハウスに定植したズッキーニもとりあえず成長している。

追加でポットに蒔いたズッキーニは1個は双葉が開き、

2個が土から顔を出そうと頑張っている。

1個は微妙(?)な状態。

果たして定植まで漕ぎ着けるのは何個になるのか!? 


2024年6月25日火曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #5

 6月22日(土)

ジャガイモは42/64個発芽を確認。発芽率は65.63%とあまりよろしくない。気温が上がればもう少し出てくるとは思うが・・・希望的観測で終わらないと良いが・・・

35/42個芽欠き、追肥、土寄せを実施。

他、野良1個に追肥。 

ズッキーニは追加で7個の種を蒔き直したが、今の所発芽しているのは全15個中4個と発芽率は26.67%とこれまた非常に悪い。昨日は最低気温が一桁台と非常に寒い日になっているのでまだ定植はしていない。今週末位にできれば良いかと考えている。

2024年6月10日月曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #4

1回目のポットに蒔いたズッキーニの種の発芽率は50%で終わった。6個中3個はダメだった。

まあ、去年買った種なので当然と言えば当然か。半分発芽した事を喜ぶべきだろうな。

なので、今朝発芽しなかったポット3個に蒔き直した。1個は去年の種の最後の1個、他2個は今年買った種。

果たして何個発芽するのか!?

先に発芽した3個は順調に双葉が広がり始めている。

今年はハウスに6株植える予定だったが、外の畑のジャガイモの畝の端にスペースに余裕があるので1畝に1株ズッキーニを植えようかと考えている。なので今週中にもう4個種をポットに蒔く予定。

押し込み強盗!!

我が家の巣箱にシジュウカラの出入りが確認できてから数日、出入りの頻度が上がってきて楽しみになってきたのに・・・

今朝、エゾクロテンが押し込み強盗を働いている現場を目撃してしまった!

入口から手を突っ込んで捕まえようとしているようだが、今の所捕まった気配がないのが救いか。

入口を広げようとしている形跡(写真:丸い入口の左下付近の白くなった部分が引っ掻いたり齧ったりして広げようとした痕跡)があったので今後が心配だ。

エサ台のカリカリを切らさないようにしてシジュウカラを襲う必要性を減らさないとヤバそうだな。

今回は追っ払ったが一度認識したらまたやる可能性は大だ!

心配だ。

押し込み強盗犯!

 

入居!

 我が家の巣箱にシジュウカラが出入りをしているのを確認!

楽しみだ。





2024年6月4日火曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #3

 びっくり!

先ほどズッキーニの様子をみたら

なんと!

3個発芽していた!

蒔いたのが6月1日

3日で発芽しよった!

温泉熱効果絶大だな!


ド素人家庭菜園日記 2024 #2

 6月1日(土)

快晴な天気に誘われてジャガイモ(メークイーン)の定植を実施。まだまだ最低気温が一桁台の前半になる日もあるけど、休日にしか作業ができないので仕方がない。

今回は4畝で合計64個の種芋の定植。そのうち1個は出窓で緑化中に端が腐り始めていたがとりあえず植えてみた。まあ、実質63個か。

発芽が楽しみである。

ズッキーニの種もポットに6個蒔いた。ポットは温室状態の会社の事務所の機械室(温泉暖房の関係で結構暑い)で発芽を待つ。つい先日も我が家の周辺では最低気温が氷点下になっているのでズッキーニの発芽にとっては暑いくらいの機械室がちょうど良いだろう。いままではハウスの中とか自宅の出窓で発芽を促していたが結構発芽に至らない数があった。去年は機械室においたらほぼ100%発芽したので、やはり高温の機械室はズッキーニの発芽には最適な条件なのだろう。

ズッキーニの定植はハウスの予定。去年は10株ハウスに植えたが、ちょっとばかり多すぎたようで成長したら激混み状態になってしまったので今年は余裕をもたせて6株(1畝3株) の予定だ。

今年も姫様が巨大ズッキーニを楽しみにしているようなのでがんばらねば!

2024年5月15日水曜日

換毛期テンちゃんスライドショー

 エゾクロテンの冬毛から夏毛に変わる様子をスライドショーにしてみました。





2024年5月13日月曜日

ド素人家庭菜園日記 2024 #1

重い腰を上げ、今年も始めましたド素人家庭菜園! 

外畑は連作障害対策として全面を4区画に分けて、1年ごとに区画をずらして耕作。今年は第2区画を使用。

外畑、ハウス共耕運機で起こし、消石灰で中和、元肥(醗酵鶏糞)を投入 、外畑は4本、ハウスは2本の畝を整形。

外畑には鹿進入防止柵を設置。

これで定植の準備は完了。

外畑はジャガイモで今年もメークイーン。種芋は出窓で緑化中。ハウスはズッキーニ。ズッキーニは種蒔きのタイミングを見計らって待機中。

 


 

さて、今年の収穫はどうなりますやら。


2024年5月9日木曜日

桜満開

 弟子屈の桜は見頃を迎えました。

事務所のチシマザクラも満開です。